フッ化物利用について

ページ番号1017262  更新日 令和5年7月4日

印刷 大きな文字で印刷

フッ化物について

1.フッ化物とは

フッ化物は地球上の海の水、川の水、土の中などどこにでも含まれています。海草や魚、草や木、人間の食べるあらゆる食物、そして人体にも含まれています。

 

2.フッ化物によるむし歯予防効果

・歯の表面のエナメル質に作用し、むし歯菌が産生する酸に溶けにくい強い歯にする

・むし歯菌の酸産生やプラーク形成を抑制する

 

3.フッ化物応用方法

・フッ化物洗口

・フッ化物塗布

・フッ化物入り歯摩剤を使用したブラッシング  など

園や学校で行うフッ化物洗口について

新発田市では、園や学校における集団でのフッ化洗口を実施しています。平成28年度には市内の全園と全小中学校でフッ化物洗口が開始され、開始前と比べるとむし歯本数は減少しています。 

1.フッ化物洗口の方法

適量のフッ化物(フッ化ナトリウム)が入った洗口液を口に含み、1分間ブクブクうがいをします。洗口は必ず職員の管理下で行います。

小・中学校:週1回、洗口液10ml(フッ化ナトリウム0.199%水溶液)

保育園、幼稚園、認定こども園など:週2回、洗口液5ml(フッ化ナトリウム0.099%水溶液)

 

2.フッ化物洗口の安全性

フッ化物洗口に利用される洗口液は、歯科医師の指示により適正に作成します。まちがえて1回分の洗口液を全量飲み込んでも心配ない濃度や量です。長期間洗口を行っても、適正な方法であれば副作用が起きる心配もありません。

  
※フッ化物洗口を希望しない子については十分に配慮し、水でのうがいをするなど施設の状況に合わせて対応しています。

※費用は全額市が負担します。自己負担はございません。

※感染症対策をとりながら実施しています。(手洗い、換気、飛沫防止のための吐き出し方の指導、ゴミ処理時に注意を払うなど)

 

現在新発田市で行うフッ化物洗口には「オラブリス®洗口用顆粒11%」(昭和薬品化工株式会社)を使用しています。下記の添付ファイルから説明書をご覧いただけます。

乳幼児健診・歯科健診時に行うフッ化物塗布について

新発田市では、乳幼児健診・歯科健診時にフッ化物塗布を実施しています。生えたばかりの歯に継続してフッ化物塗布をすることで、むし歯予防に役立ちます。

 

以下の健診・歯科健診時にフッ化物塗布を実施します。

・親子歯科健診(生後10ヶ月)

・1歳6か月児健診

・2歳児歯科健診

・2歳6か月児歯科健診

・3歳児健診

 

※お子様が対象年齢に達しましたら、個別に健診のご案内が届きます。

※費用は全額市が負担します。自己負担はございません。(令和5年4月より無料化)

下記の添付ファイルからフッ化物利用に関するリーフレットがご覧いただけます。

現在新発田市で行うフッ化物塗布には「フルオール・ゼリー歯科用2%」(株式会社ビーブランド・メディコーデンタル )を使用しています。下記の添付ファイルから説明書をご覧いただけます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康推進課保健予防係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9210 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。