救急医療情報キットを配付しています!

ページ番号1001110  更新日 令和2年1月22日

印刷 大きな文字で印刷

いざという時のために、救急医療情報キットをご活用ください!

写真:救急医療情報キット

ひとり暮らしの高齢者などを対象に、「救急医療情報キット(以下、「救急キット」と記載します)」を配付しています。救急キットには、かかりつけ医や服用している薬などの情報が入っており、病気やけがで倒れた際、救急隊員などが必要な医療情報を知ることにより、迅速・確実な救命活動に繋げることができます。

救急キットの配付対象者

65歳以上のひとり暮らしの方

配付方法:地域包括支援センター職員やケアマネージャーなどが個別訪問して無料で配付します

65歳以上のみの世帯の方、日中ひとりになる65歳以上の方

配付方法:希望する方に無料で配付します。
高齢福祉課(市本庁舎2階)または各支所住民福祉係へお越しください

64歳以下で、身体障害者手帳1級・2級、療育手帳A又は精神障害者保健福祉手帳1級所持者
64歳以下で、身体障害者手帳、療育手帳又は、精神障害者保健福祉手帳所持者で、ひとり暮らし、日中ひとりになる方又は手帳保持者のみの世帯の方

配付方法:希望する方に無料で配付します。
社会福祉課(市本庁舎2階)または各支所住民福祉係へお越しください

上記以外の方で希望する方

配付方法:希望する方に175円で配付します。
健康推進課(市本庁舎2階)または各支所住民福祉係へお越しください

救急医療情報キットの正しい活用のために!

救急キットの内容(市から配付するもの)

  • 保管容器 1個
  • 救急情報用紙 1部
  • シール(玄関用) 1枚
  • マグネット(冷蔵庫扉用) 1枚
  • 取扱説明書 1部
  • その他説明資料

【1】救急キットの保管容器に入れるもの

  • 救急情報用紙:必ず入れます
  • 写真(本人の顔が確認できるもの):できるだけ入れるようにします

※救急キットの情報が確実に「あなたの情報である」ということを救急隊員が確認できるように、できるだけ写真を入れてください。

【2】救急キットの設置場所

救急キットは「冷蔵庫のドアの内側(ボトル入れ)」に設置します。

【3】救急キットがあることを救急隊員に伝える

ステッカーを「玄関戸の内側」に、マグネットを「冷蔵庫のドアの外側」に貼り付けます。

【4】救急情報の適切な管理

救急情報は、つねに最新の情報となるように更新し、万一に備えましょう。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

高齢福祉課高齢福祉係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9200 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。