病児・病後児保育事業をご利用ください
病気の児童を家庭で保育できない時、看護師、保育士がいる専用施設内で一時的に保育を行い、保護者の子育てと就労の両立を支援する制度です。
- 実施施設
-
新発田市病児・病後児保育専用施設
新発田市大手町4-4-11
電話番号:0254-22-1121 - 実施日
-
月曜日~金曜日
(土曜日、日曜日、祝日、及び年末年始12月29日~1月3日は休みます) - 保育時間
-
- 基本:午前8時30分~午後5時30分
- 早朝延長:午前8時~午前8時29分
- 夜間延長:午後5時31分~午後6時
- 利用料
-
- 基本料:1日 2,000円
- 延長料金:30分 200円
利用方法について
1.登録(こども課)
※事前登録が必要です。(登録証は年度内有効)
「利用登録申請書」をこども課へ提出すると、登録証が発行されます。
※通園している園へ提出のほか、郵送又は市ホームページからの電子申請も可能です。(電子申請の場合、後日署名をいただきます。)
2.受診(医療機関)
医療機関を受診し、「診療情報提供書」を記入してもらいます。
3.予約(専門施設)
専用施設へ電話し、空き状況の確認及び予約を行います。
※医療機関受診後の場合、当日でも空きがあれば可。受け入れは午前8時30分以降です。
〔予約受付時間〕
月~金曜日 午前7時~午後7時
土曜日 午前8時30分~午後5時
日曜日・休日に予約はできません。
※キャンセルの場合は、当日の朝7時から7時30分までに必ずお伝えください。
4.利用
利用当日、「診療情報提供書」下部の「連絡票」欄まで記入したもの及び「子どもの朝の様子」等を専用施設に持参し、利用します。
5.支払
利用日内に利用料の支払いをします。
その他
当日の持ち物等、詳細については添付ファイル「病児・病後児保育事業について」をご覧ください。
登録申請書等は添付ファイルをダウンロードしてお使いいただくことが可能です。登録申請書の両面印刷ができない場合、片面ずつ印刷し、提出ください。
添付ファイル
-
病児・病後児保育事業について (PDF 250.2KB)
-
病児・病後児保育事業利用登録申請書 (Word 64.0KB)
-
病児・病後児保育事業利用登録申請書 (PDF 216.9KB)
-
診療情報提供書兼連絡票 (Excel 38.5KB)
-
診療情報提供書兼連絡票 (PDF 156.5KB)
-
(記入例) 新発田市病児・病後児保育事業 診療情報提供書 (PDF 224.4KB)
-
子どもの朝の様子 (Excel 36.0KB)
-
子どもの朝の様子 (PDF 50.0KB)
関連地図
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
こども課子育て支援係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9232 ファクス番号:0254-28-9240
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。