【事業者・労働者様へ】小学校休業等対応助成金について(新型コロナウイルス感染症対応)
新型コロナウイルス感染症に係る子どもの世話で労働者に有休を取得させた事業者は助成金の対象となります。
・対象と期間
令和3年8月1日から令和4年3月31日までの間に、以下1、2の子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給(賃金全額支給)休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主。
1.新型コロナウイルス感染症に関する対応として、ガイドラインに基づき、臨時休業などをした小学校などに通う子ども
2.新型コロナウイルス感染症に感染した子どもなど、小学校などを休む必要がある子ども
・助成金額
有給休暇を取得した対象労働者に支払った賃金相当額の10/10(上限あり)
休暇取得期間 |
日額上限額 |
申請期限 |
---|---|---|
令和3年8月1日~10月31日 |
13,500円 |
令和3年12月27日(月曜日)受付終了 |
令和3年11月1日~12月31日 |
13,500円 |
令和4年2月28日(月曜日)必着 |
令和4年1月1日~3月31日 |
令和4年1月~2月:11,000円、3月:9,000円 |
令和4年5月31日(火曜日)必着 |
※各条件等、特例があります。詳細は別添チラシをご覧ください。
☆事業者の皆様は、この助成金を活用して有給の休暇制度を設けていただき、年休の有無にかかわらず利用できるようにすることで、保護者が希望に応じて休暇を取得できる環境を整えていただくようお願いします。
・問い合わせ先
雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター
電話:0120-60-3999
受付時間:9時から21時まで(土日祝日も含む)
ハローワーク新発田
電話:0245-27-6677
受付時間:8時30分から17時15分まで(平日のみ)
添付ファイル
-
チラシ (PDF 1.2MB)
対象や助成金額の詳細は、上記チラシを確認してください -
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内 (PDF 1.2MB)
労働者の方からの本助成金に係る相談を受け付けています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工振興課工業振興係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階
電話番号:0254-28-9650 ファクス番号:0254-28-9670
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。