事業復活支援金のご案内
中小企業・個人事業者のための事業復活支援金について
国では、コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援を目的とし、売上が50%以上または30%以上50%未満減少した中小法人及び個人事業者等に対して、「事業復活支援金」を給付します。
給付対象者
(1)新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者。
(2)2021年11月 ~ 2022年3月のいずれかの月(対象月)の売上高が、
2018年11月 ~ 2021年3月の間の任意の同じ月(基準月)の売上高と比較して
50%以上または30%以上50%未満減少した事業者。 ※1
※1 計算に当たっては、新型コロナウイルス感染症対策として国又は地方公共団体により得た給付金、補助金等は、各月の事業収入から除きます。ただし、対象月中に地方公共団体による時短要請等に応じており、それに伴う協力金等を受給する場合は、「対象月中に時短要請等に応じた分」に相当する額を、対象月の事業収入に加えます(給付額の算定においても同じ)。
給付額
● 給付上限額:(売上減少率50%以上の場合) 中小企業等250万円、個人事業主等50万円
:(売上減少率30%以上50%未満の場合) 中小企業等150万円、個人事業主等30万円
※1 基準期間 2018年11月 ~ 2019年3月 / 2019年11月 ~ 2020年3月 / 2020年11月 ~ 2021年3月
のいずれかの期間(基準月を含む期間であること)。
申請期間
申請方法
申請サポート会場
ご自身で電子申請を行うことが難しい方は、申請サポート会場にて補助員が電子申請の手続きのサポートを行っていますので、ご利用ください(完全予約制)。
最寄のサポート会場:新潟会場(新潟市中央区笹口1-1 プラーカ1 4階アートホテル新潟駅前 特設会場)
一時支援金相談窓口・申請サポート会場電話予約窓口
電話番号:0120-789-140
※IP電話等からは 03-6834-7593(通話料がかかります)
受付時間:午前8時30分から午後7時00分(土日、祝日含む全日対応)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工振興課商業・まちなか振興係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階
電話番号:0254-28-9650 ファクス番号:0254-28-9670
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。