エネルギー価格高騰対策事業者支援金
今般のエネルギー価格高騰に伴い、影響を受けた事業者に対し、事業の継続に向けて支援します。
エネルギー価格高騰対策事業者支援金
1 対象者
下記の全てを満たす事業者
(1)市内に本社又は本店がある法人及び個人事業主であること (2)申請時点で事業を行っており、今後も事業継続の意思があること
(3)次の補助金等の申請、受給及び今後申請の予定がないこと
(4)申請事業者の代表者、役員又は使用人その他の従業員もしくは構成員等が新発田市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団もしくは同条第2号に規定する暴力団員に該当しないこと。また、暴力団もしくは暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有しないもの 。
(5)宗教的または政治的団体でないもの。
(6)公序良俗に反する営業を行っていないもの。
2 支給要件
2 常時雇用する従業員(正規、非正規を問わない)が19人以下であること
3 支給金額
10万円
申請方法について
下記に掲げる申請書類一式を直接または簡易書留などの郵便物の追跡ができる方法で郵送してください。
(1)申請書類
1 交付申請書 兼 請求書
2 確定申告書の控え
□法人の場合
1 確定申告書別表第一 2 法人事業概況説明書2枚(両面)
3 令和4年の光熱水費が確認できる書類
□個人事業主の場合
[青色申告の場合] 1 令和4年確定申告書第一表及び所得税青色申告決算書(ページ1とページ2)
[白色申告の場合] 1 令和4年確定申告書第一表
※確定申告の義務がない場合は「令和4年度住民税申告書」の控えを代わりに提出
3 誓約書
4 振込先口座(申請書記載)がわかる通帳の写し
5 提出書類チェックシート
(2)提出先
新発田市商工振興課 商業・まちなか振興係 (〒957-8686 新発田市中央町3-3-3)
※郵送によるご提出の場合、郵送料は各自ご負担のうえ、封筒裏面に差出人の住所及び氏名を記載してください。
(3)申請受付
令和5年7月31日(月曜日)まで
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工振興課商業・まちなか振興係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階
電話番号:0254-28-9650 ファクス番号:0254-28-9670
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。