相談・受診問い合わせ窓口
相談・受診の目安
相談・受診の前に心がけていただきたいこと
- 発熱等の風邪症状が見られたときは、学校や会社を休み外出を控える。
- 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定し記録しておく。
- 基礎疾患(持病)を持ちの方で症状に変化がある方は、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まず、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
発熱などの症状がある場合の相談・受診方法
発熱等で医療機関を受診する場合は、必ず事前に電話連絡をお願いします。
発熱等の症状がある方は、「かかりつけ医」や「新潟県新型コロナ受診・相談センター」にお電話ください。
診療・検査医療機関をご案内します。
症状の目安
- 一般に37.5度以上の場合は、発熱とみなします。ただし、症状には個人差があるため、平熱と併せてご判断ください。
- 風邪の症状のほか、息苦しさ、強いだるさなど、普段と異なる強い症状がある場合は、ご相談ください。
医療機関にかかるときのお願い
- 医療機関を受診する際には、マスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際にマスクやティッシュ、ハンカチ、袖・ひじの内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
問い合わせ先
新潟県新型コロナ受診・相談センター窓口
毎日24時間対応 (土日・祝日含む) |
電話番号 025-256-8275 |
---|
※新発田保健所でも相談は可能です。
電話番号:0254‐26‐9651 ファクス番号番号:0254‐26‐6800
平日:午前8時30分~午後5時15分
市の相談窓口(平日午前8時30分~午後5時まで)
問い合わせ内容 | 問い合わせ先(担当) |
---|---|
新型コロナウイルスに関する健康不安について | 電話番号 0254‐28‐9211(健康推進課) |
新型コロナウイルス感染症対策本部について | 電話番号 0254‐28‐9510(地域安全課) |
事業者の支援制度について |
電話番号 0254‐28‐7425(事業者支援総合相談窓口専用回線) |
厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
電話番号:0120‐565653(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後9時(土日・祝日も実施)
聴覚に障害のある方をはじめ、電話での相談が難しい方は、ファクス番号番号03‐3595‐2756をご利用いただくか、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ(下記外部リンク)をご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
新発田市役所
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号
電話番号:0254-22-3030(代表) ファクス番号:0254-22-3110