新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況を更新しました
感染された方をはじめ、そのご家族や同僚・友人などに対する誹謗中傷や憶測による誤った情報の拡散、個人や感染経路の詮索は、人権擁護の観点から決して許されるものではありません。
一人ひとりがお互いを思いやる気持ちで、市や県が発表する公式な情報をもとに、冷静な行動をとっていただくようお願いいたします。
一人ひとりがお互いを思いやる気持ちで、市や県が発表する公式な情報をもとに、冷静な行動をとっていただくようお願いいたします。
市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
本日(5月20日)、新発田市内で25人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
新潟県公表日 |
人数 |
滞在 |
計 |
累計患者数 |
---|---|---|---|---|
5月20日(金曜日) | 25人 | 0人 | 25人 | 2842人 |
5月19日(木曜日) | 16人 | 0人 | 16人 | 2817人 |
5月18日(水曜日) | 33人 | 1人 | 34人 | 2801人 |
5月17日(火曜日) | 12人 | 0人 | 12人 | 2767人 |
5月16日(月曜日) | 23人 | 1人 | 24人 | 2755人 |
5月15日(日曜日) | 41人 | 0人 | 41人 | 2731人 |
5月14日(土曜日) | 37人 | 0人 | 37人 | 2690人 |
5月13日(金曜日) | 26人 | 1人 | 27人 | 2653人 |
5月12日(木曜日) | 31人 | 0人 | 31人 | 2626人 |
5月11日(水曜日) | 36人 | 1人 | 37人 | 2595人 |
5月10日(火曜日) | 11人 | 2人 | 13人 | 2558人 |
5月9日(月曜日) | 22人 | 0人 | 22人 | 2545人 |
5月8日(日曜日) | 38人 | 3人 | 41人 | 2523人 |
5月7日(土曜日) | 17人 | 0人 | 17人 | 2482人 |
5月6日(金曜日) | 24人 | 1人 | 25人 | 2465人 |
5月5日(木曜日) | 15人 | 1人 | 16人 | 2440人 |
5月4日(水曜日) | 32人 | 0人 | 32人 | 2424人 |
5月3日(火曜日) | 11人 | 1人 | 12人 | 2392人 |
5月2日(月曜日) | 11人 | 0人 | 11人 | 2380人 |
5月1日(日曜日) | 16人 | 1人 | 17人 | 2369人 |
※累計患者数には、患者発生届の取り下げ2人含む
※令和4年1月18日から、新潟県から公表される内容が変更され人数のみとなりました。
-
令和4年1月18日~31日 (PDF 335.8KB)
-
令和4年2月1日~28日 (PDF 340.6KB)
-
令和4年3月1日~31日 (PDF 342.6KB)
-
令和4年4月1日~30日 (PDF 342.0KB)
1月17日以前に新潟県が公表した市内感染症患者の発生状況
県内の発生状況【新潟県ホームページ】
用語について
- 陽性者:PCR検査や抗原検査の結果、陽性と判明した人。検査結果が「陽性」でも、必ずしも感染性まで確認されたものではありません。
- 感染者:臨床的特徴や検査結果を踏まえ「新型コロナウイルス感染症発生届」をもって医師が感染したと判断した人。法律に基づき療養等が必要となります。
- 濃厚接触者:患者の発症2日前から、必要な感染予防策なしに接触した人や、対面で1m程度の距離で15分以上接触があった人などを指し、7日間の健康観察を行います。この時点において、濃厚接触者は患者(感染者)ではありません。したがって、「濃厚接触者に接触した人」について、その時点では一般の方と同様であり、特別な健康観察は必要ありません。
(参考:厚生労働省、国立感染症研究所ホームページ)
新型コロナウイルス感染症患者発生状況に関する市ホームページの更新について
新型コロナウイルス感染症患者の公表について
新型コロナウイルス感染症患者に関する情報は、感染症法に基づき新潟県が収集し、公表します。
また、公表内容も、感染症法及び厚生労働省が示す「一類感染症が国内で発生した場合における情報の公表に係る基本方針」に沿って新潟県が決定しています。
このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
市では、市内での感染者の公表にあたり、人権尊重と個人情報の保護、また、事業者等の風評被害が生じることがないよう十分に配慮し感染拡大防止の観点から感染者が確認された場合は、新潟県の情報を速やかに公表し、感染予防について呼びかけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
地域安全課消防防災係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた5階
電話番号:0254-28-9510 ファクス番号:0254-22-3110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。