令和4年度 高齢者肺炎球菌予防接種について
予防接種を受けましょう。
高齢者肺炎球菌の予防接種のご案内
予防接種法により、令和4年度の高齢者肺炎球菌予防接種の対象者年齢の方にご案内を行っています。
新発田市に、予防接種歴の無い方に4月下旬にご案内いたしました。内容を確認して接種を受けてください。
1.令和4年度の対象者一覧(年度年齢です)
1. 対象者 (対象となる方は毎年変わります)
・下記の年齢の方で、過去に肺炎球菌ワクチンを受けたことのない方が対象です。
当該年齢 : 対象となる生年月日 | |
---|---|
65歳:昭和32年4月2日 ~ 昭和33年4月1日生まれ | 令和4年度新規対象者 |
70歳:昭和27年4月2日 ~ 昭和28年4月1日生まれ | |
75歳:昭和22年4月2日 ~ 昭和23年4月1日生まれ | |
80歳:昭和17年4月2日 ~ 昭和18年4月1日生まれ | |
85歳:昭和12年4月2日 ~ 昭和13年4月1日生まれ | |
90歳:昭和 7年4月2日 ~ 昭和 8年4月1日生まれ |
|
95歳:昭和 2年4月2日 ~ 昭和 3年4月1日生まれ | |
100歳:大正11年4月2日 ~ 大正12年4月1日生まれ |
2. 満60歳以上65歳未満の心臓、腎臓、呼吸器の機能に障がいを有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいを有する方で、身体障害者手帳1級相当の方も対象となります。
※1 次に該当する方は助成の対象になりません。ご注意ください。
- 過去に肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌ワクチン/ニューモバックス)を接種したことのある方
- 接種期間を過ぎた方
※2 対象とならない方でも、医療機関で相談し任意(全額自己負担)で接種することができます。
2.接種(助成)期間と接種回数
- 接種期間 :令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
- 接種回数 :1回
3.接種費用
4,700円(ご本人負担額)※(3,493円を市が負担する額)
4.その他
詳しくは、添付ファイルを参考にしてください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康推進課保健予防係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9210 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。