ファイザー・モデルナ以外のワクチンで接種をした方

ページ番号1021954  更新日 令和4年12月15日

印刷 大きな文字で印刷

ファイザー社・モデルナ社以外のワクチンで接種をした方の対応について

接種したワクチンの種類によって接種間隔など、今後の対応が異なる場合があります。

日本で薬事承認されているワクチンを海外で接種した場合、日本においては、その次の回から接種を受けることになります。

【例】
 海外で2回の接種を受けている場合、日本では3回目接種から受けることになります。

日本で承認されているワクチン

ワクチン 1・2回目 3回目 4回目 5回目
ファイザー社(従来型)  
ファイザー社(従来型、小児用)    
ファイザー社(オミクロン株対応型)  
モデルナ社(従来型)  
モデルナ社(オミクロン株対応型)  
アストラゼネカ社      
武田社(ノババックス)    
ヤンセンファーマ社    

【ヤンセンファーマ社ワクチンについて】
 海外でヤンセンファーマ社ワクチンの接種を1回受けている場合、日本では2回目までの接種が完了しているものとみなします。
 また、海外で2回接種を受けている場合、日本では3回目接種が完了しているものとみなします。

 下表の左欄に記載されている海外製ワクチンは、右欄に記載されているワクチンと同一のものとして取り扱います。 

海外製のワクチン 日本で薬事承認されているワクチン

復星医薬(フォースン・ファーマ)/ビオンテック社が製造する「コミナティ(COMINATY)」

ファイザー社ワクチン

インド血清研究所が製造する

「コビシールド(Covishield)」

アストラゼネカ社ワクチン

インド血清研究所が製造する

「コボバックス(COVOVAX)」

武田ワクチン(ノババックス)

 

日本で薬事承認されていないワクチンの接種を受けた場合

海外で上記以外のワクチンの接種を受けている場合でも、接種を受ける本人や保護者が希望すれば、日本での接種を受けることができます。
その場合、日本では未接種とし、日本で初めての接種は「1回目接種」として取り扱います。

【国内未承認ワクチンとの交互接種について】
現在、国内承認ワクチンと未承認ワクチンの交互接種に係る安全性等の科学的知見はありません。
接種をご希望の場合は、接種の可否や接種間隔について事前に接種医とご相談のうえ、交互接種をご検討ください。

ヤンセンファーマ(ジョンソン・エンド・ジョンソン)社ワクチン・武田ワクチン(ノババックス)について

ヤンセンファーマ(ジョンソン・エンド・ジョンソン)社ワクチンと武田ワクチン(ノババックス)についてはこちらをご確認ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康推進課保健予防係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9210 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。