ヤンセンファーマ社ワクチンの取扱いについて

ページ番号1021956  更新日 令和4年12月15日

印刷 大きな文字で印刷

ヤンセンファーマ社ワクチンが承認されました

令和4年6月20日にヤンセンファーマ社ワクチンが薬事承認されました。
※予防接種法による取扱いはないため、日本で接種を受ける場合は任意接種扱いとなり、公費負担はありません(全額自己負担になります)

【基本的な考え方】
 これまで、海外でヤンセンファーマ社ワクチンの接種を受けた方は、国内では「未接種」として取り扱い、1回目の接種をご案内していましたが、今後は以下の取扱となります。

【ヤンセンファーマ社ワクチンを1回接種】
 国内では2回分の接種が完了してものとみなします(次回は3回目接種から)

【ヤンセンファーマ社ワクチンを2回接種】
 国内では3回分の接種が完了したものとみなします(次回は4回目接種から)

 海外での接種状況と日本での接種回数の取扱い

海外での接種状況

接種回数の

取扱い

日本での

最初の接種

・ヤンセンファーマ社ワクチンを1回接種

・その後は未接種

2回目まで完了 3回目接種

・ヤンセンファーマ社ワクチンを2回接種

・その後「国内承認ワクチン(※)」を1回接種

3回目まで完了 4回目接種

・ヤンセンファーマ社ワクチンを2回接種

・その後は未接種

3回目まで完了 4回目接種

・ヤンセンファーマ社ワクチンを2回接種

・その後「国内承認ワクチン(※)」を1回接種

4回目まで完了 5回目接種

・「国内承認ワクチン(※)」を1回接種

・その後、ヤンセンファーマ社ワクチンを1回接種

2回目まで完了 3回目接種

※「国内承認ワクチン」とはファイザー社やモデルナ社などのワクチンのことを指します。

【国内でも接種を受けた方へ】
 海外でヤンセンファーマ社ワクチンの接種を受けた後、国内でも他のメーカー(ファイザー社やモデルナ社など)の接種を受けた方は、上記と取扱いが異なります。以下に例を示しますので、ご確認ください。

 ヤンセンファーマ社以外のワクチンも受けている場合の取扱い

海外での接種状況

国内での接種

(6月20日より前)

国内での接種

(6月20日以降)

国内での取扱い
ヤンセン社ワクチンを1回 1・2回目を接種

3回目を接種

(従来型ワクチン)

オミクロン株

ワクチンで接種

ヤンセン社ワクチンを1回 1・2・3回目を接種 未接種

オミクロン株

ワクチンで接種

ヤンセン社ワクチンを2回 1・2回目を接種 未接種

オミクロン株

ワクチンで接種



 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康推進課保健予防係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9210 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。