「新発田市人口ビジョン」と「新発田市総合戦略」
新発田市人口ビジョン・新発田市総合戦略について
2060年、新発田市の人口はどうなっているでしょうか。
これまでの新発田市の人口推移と市民意識調査の結果などを踏まえ、2060年までの人口の将来展望を示した「新発田市人口ビジョン」を平成27年10月に策定しました。
また、深刻な問題となっている「人口減少」を克服し、「新発田らしさ」を活かした地域の活性化のため、取り組むべき方向を「新発田市総合戦略」としてまとめました。
『子どもたちの未来のために、「魅力をつくる」「魅力をはぐくむ」「魅力をつなぐ」』をコンセプトに、「人口ビジョン」に掲げる人口の将来展望を目指し、「新発田市総合戦略」に示した取組を積極的に進めていきます。
策定の背景
国は、急速な少子高齢化の進展に対応し、将来にわたって活力ある日本社会を維持することを目的として、平成26年に「まち・ひと・しごと創生法」を制定するとともに、2060年に一億人程度の人口を維持する中長期展望を提示した「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」と、平成27年度~平成31年度の政策目標や施策を示した第1期の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
まち・ひと・しごと創生総合戦略(第1期計画)は、令和元年度が計画の最終年度となることから、国では第1期計画の検証をもとに、令和元年12月に第2期計画の閣議決定を行いました。第2期計画では、これまでの総合戦略における基本目標の枠組を維持するとともに、より一層の充実・強化を図るため新たな視点に重点を置いた施策を展開することとしています。
当市においても、平成27年に地域の特性を活かした「新発田市総合戦略」を策定し、人口減少対策と地方創生の実現を目指してきました。この「新発田市戦略」の計画期間が令和元年度で最終年度となることから、これまでの取組をより一層充実・強化するため、令和2年度~令和5年度を計画期間とする第2期計画を策定しました。
-
新発田市人口ビジョン(概要版) (PDF 2.5MB)
-
新発田市人口ビジョン (PDF 26.3MB)
-
第1期新発田市総合戦略 (PDF 9.4MB)
-
第2期新発田市総合戦略 (PDF 8.3MB)
-
第2期新発田市総合戦略【概要版】 (PDF 967.6KB)
-
H27アンケート結果 確報版(若者の仕事創出・定住) (PDF 2.2MB)
-
H27アンケート結果 確報版(結婚・出産・子育て) (PDF 1.6MB)
-
R1若者アンケート結果 (PDF 203.5KB)
-
第1期新発田市総合戦略KPI実績 (PDF 717.8KB)
- 新発田市総合戦略(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
みらい創造課企画政策係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた5階
電話番号:0254-28-9530 ファクス番号:0254-22-3110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。