堆肥の販売・配達について(お知らせ)
堆肥の販売・配達についてお知らせします
日頃から、当市有機資源センターの堆肥を御利用いただき感謝申し上げます。
堆肥の販売について、下記のとおり御案内いたします。
1.堆肥の販売及び配達について
注:3月と10月は、水田への配達が優先になり、特殊フレコンの配達はできませんので
御了承ください。バラ1t以上の配達は可能です。
お急ぎで堆肥を御希望される方は、有機資源センターへ引き取りをお願いいたします。
注:春のフレコン配達につきましては、例年希望多数のため5月まで遅れることがあります。
2.購入方法について
(1) 堆肥配達の場合
注:配達場所の確認などが必要なため、電話での申込みはお受けできません。
1. 申込み方法
添付ファイルの「有機資源センター堆肥申込書、大口購入者申込書」に必要事項を記入の上、
お申込みください。
2. 申込み先
・ ファクス番号の場合
新発田市農林水産課 (ファクス番号:0254 - 33 - 3930)
・ 窓口へ直接、申込書を持参される場合
新発田市農林水産課(加治川庁舎1階)
JA北新潟 北越後地区(新発田物流センター・各グリーンセンター)
・ 郵送の場合
〒959-2415 新発田市住田510番地
新発田市 農林水産課 有機資源係 宛
(2)堆肥引き取りの場合
引き取り場所:米倉、板山、加治川の各有機資源センター
注:引き取り可能時間:午前8時30分~午後4時まで(休業日:日曜・祝日)
有機資源センター職員に堆肥引き取りの旨をお伝えください。
ポリ袋などを持参し、御自身で袋詰めをお願いいたします。多量の場合は、職員が積み込み対応いたし
ます。(スコップは有機資源センターにあるものを御利用いただけます。)
3.堆肥販売価格、小袋について
・出荷形態がバラであれば、特殊肥料より普通肥料が3割以上安価になっています。
・添付ファイルの「堆肥販売価格表」のとおり。
・小袋のラベル表記『9キログラム(40リットル)』から『9キログラム』に改めました。
今ある在庫が無くなり次第、次回出荷分から表記変更になります。
4.支払い方法について
(1)JA北新潟口座引落⇒事前にJA北新潟へ口座引落しが可能か御確認をお願いします。
(2)市納入通知書窓口払⇒販売確認後、別途、納入通知書を郵送しますので、新発田市役所本庁及び各支所
並びに納入通知書に記載してある金融機関で支払いをお願いします。
(3)郵便局指定納付書払⇒販売確認後、別途、郵便局指定納付書を郵送しますので、郵便局(ゆうちょ銀
行)で支払いをお願いいたします。なお、払込料金は新発田市が負担します。
(4)普通肥料の場合、JA口座引落はご利用いただけません。
5.使用済みフレコンの処理について
・フレコン再利用のため返却できる方は、各有機資源センター、新発田市農林水産課(加治川庁舎1階)、
JA北新潟 北越後地区(新発田物流センター・各グリーンセンター)へ返却をお願いします。
また、次回堆肥配達時に有機資源センター職員に返却することも可能です。
6.配達前の電話連絡について
配達日時をお電話にて御連絡します。繋がらない場合は、配達ができません。
下記の電話番号から着信できるよう御設定をお願いいたします。
・新発田市農林水産課 有機資源係 (電話番号:0254-33-3108)
・米倉 有機資源センター (電話番号:0254-28-5121)
・板山 有機資源センター (電話番号:0254-25-3459)
・加治川有機資源センター (電話番号:0254-33-3063)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農林水産課有機資源係
〒959-2415 新潟県新発田市住田510番地 加治川庁舎1階
電話番号:0254-33-3108 ファクス番号:0254-33-3930
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。