省エネルギー診断を受診する中小企業等へ補助金を交付します
市内の中小企業等の皆さまの脱炭素への取組を支援します
市では、2050年ゼロカーボンシティの実現に向けて、地球温暖化対策を推進するため、市内事業者から排出される温室効果ガスの削減を図るとともに、環境負荷を低減し、事業者の生産性向上及びコスト削減による持続可能な脱炭素経営を支援するため、省エネルギー診断を実施した中小企業等に対して、補助金を交付します。
補助対象事業
補助対象事業は、次の省エネルギー診断としています。診断内容や診断料金など詳しくは、それぞれの実施団体にご確認ください。
- 一般財団法人省エネルギーセンターが実施する省エネ最適化診断、ステップアップ診断
- 経済産業省の地域プラットフォーム構築事業で採択された省エネルギー支援団体が実施する省エネ診断(ウォークスルー診断、IT診断、伴走支援)
補助金交付対象者・補助金額
補助金交付対象者
次のいずれにも該当するものとします。
- 市税の滞納がないこと。
- 市内に主たる事業所を有していること。
- 新発田市暴力団排除条例に規定する暴力団又は暴力団員と社会的関係を有していないこと。
- 過去にこの要綱による補助金の交付を受けていないこと。
補助金額
省エネ診断にかかる診断料金の2分の1(上限10,000円)
ただし、消費税、印紙税等の税金及び口座振替手数料は除く。
申請受付期間
令和7年8月1日(金曜日)~令和8年2月27日(金曜日)
※先着順、予算上限に達した時点で終了
提出書類
- 新発田市省エネルギー診断支援事業補助金交付申請書兼請求書(別記第1号様式)
- 省エネ診断事業の領収書の写し又省エネ診断事業の請求書の写し及びその請求金額に対する支払いが確認できる明細書の写し
- 省エネ診断事業で発行される報告書の写し
- 市税の納税証明書
- その他市長が必要と認める書類
要綱・様式
-
新発田市省エネルギー診断支援事業補助金交付要綱 (PDF 204.6KB)
-
新発田市省エネルギー診断支援事業補助金交付申請書兼請求書(第1号様式) (Word 16.3KB)
-
新発田市省エネルギー診断支援事業補助金交付申請書兼請求書(第1号様式) (PDF 278.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境衛生課生活環境係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた1階
電話番号:0254-28-9120 ファクス番号:0254-26-2296
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。