【9月は認知症月間です。】認知症の方を介護するご家族へ
認知症の方を介護するご家族へ
一人で頑張りすぎないために
認知症の方を介護するご家族は、たくさんいらっしゃいます。
ほかの方のお話や思いを聞いたり、自分の話を聞いてもらったりすることで心が軽くなることもあります。
家族と穏やかな日々を過ごすためのヒントに、ぜひご活用ください。
家族の集い
認知症の方を介護する家族同士が、日頃の悩みやストレスを語り合ったり、認知症の方への適切な対応方法や介護のコツなどを学んだりすることができます。
開催場所 地域包括支援センター
時間・場所など 詳細は直接、地域包括支援センターにお問い合わせください。
問い合わせ先 中央地域包括支援センター(電話 0254-26-2400)
東地域包括支援センター (電話 0254-31-2001)
西地域包括支援センター (電話 0254-28-7447)
南地域包括支援センター (電話 0254-28-0112)
北地域包括支援センター (電話 0254-41-4646)
認知症の人と家族の会 新発田地区
認知症の方を介護されている家族の体験談を聞いたり、介護の方法などについて相談を受け付けたりしています。また、勉強会なども開催しています。
実施期日 不定期 第3土曜日 午後
実施場所 市ボランティアセンター(本町4-16-83)
参加費 無料 ※当日参加可能
問い合わせ先 公益社団法人 認知症の人と家族の会 新発田地区世話人 小林様
(電話 080-5080-5360)
経験者からのメッセージ集
認知症のご家族と日々を過ごした方や、今も共に過ごしている、50人の経験者からのメッセージをまとめました。添付ファイル「認知症の方を介護しているあなたへ 経験者からのメッセージ」をご覧ください。
問い合わせ先 新発田市高齢福祉課長寿支援係(電話 0254‐28‐9202)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
高齢福祉課長寿支援係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9202 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。