令和7年度 市民表彰候補者 推薦のお願い
令和7年度新発田市市民表彰について
市では、市政の進展、産業の振興、文化の向上、福祉の増進などに尽力し、その功績が著しい方・団体や市民の模範となるべき篤行をした方・団体を表彰しています。
当表彰制度において、これまで個人では1,256人、団体では78団体(R7.1月時点。いずれも延べ人数・団体数。)の皆様が受賞しており、市では、令和7年度も引き続き、様々な分野において広く市民の皆様の功績を表彰することとしています。
市民表彰候補者の推薦をお願いします
下記のとおり、令和7年度新発田市市民表彰候補者について、推薦を受け付けます。
添付の推薦基準表を参考にしていただき、該当となる方・団体をご存知の方は、候補者としてぜひ推薦をお願いいたします。
推薦の受付について
- 推薦受付期間
- 令和7年8月1日(金曜日)から9月1日(月曜日) 必着
- 提出書類
-
A.内申書(第1号様式 個人・団体共通)
B.功績調書(個人の場合は第2号様式、団体の場合は第3号様式)
C.履歴書(第4号様式 個人の場合のみ)
D.団体の規模及び事業概況調(第5号様式 団体の場合のみ)
E.団体の場合は、その他に、定款・規約・会則、役員名簿、事業計画などを添付してください。
- 各様式の入手方法
-
・電子データの場合
このページ下部からダウンロードをしてください。
・紙の様式の場合
新発田市役所本庁舎または各支所に設置している様式をご利用ください。
- 提出方法・提出先
-
下記お問い合わせ先まで、持参、郵送(簡易書留)によりご提出ください。
また、今年度から電子申請システムを利用した提出も可能になりました。電子申請システムをご利用の場合は、下記リンク先をご参照ください。
留意事項
・審査について
候補者として推薦いただいた方・団体は、推薦期間締め切り後に書類審査及び表彰審査会の審査を経て表彰可否を決定します。このため、推薦いただいた方・団体が必ずしも表彰されるものではありません。あらかじめご了承ください。
・候補者の功績などに関する質問について
候補者として推薦いただいた方・団体の功績などについて、表彰審査会委員から質問が寄せられる場合があります。その際は、後日、事務局から推薦者(候補者を推薦いただいた方)に対し、質問に対する回答の作成をお願いすることになりますので、ご協力いただきますようお願いいたします。
・表彰式について
表彰式は、令和8年1月7日(水曜日)の開催を予定しています。
・その他
各地域活動を通じて顕著な貢献をされた方、またはしている方につきましては、「まちづくり善行賞」としての表彰も行っております。
詳しくは、下記リンクをご参照いただくか、市民まちづくり支援課へお問い合わせください。
添付ファイル
-
R7市民表彰候補者の推薦について (PDF 164.3KB)
-
留意事項・記載例 (PDF 529.2KB)
-
R7推薦基準 (PDF 398.5KB)
-
第1号様式−内申書(PDF) (PDF 45.7KB)
-
第1号様式−内申書(Excel) (Excel 33.5KB)
-
第2号様式−功績調書(個人)(PDF) (PDF 31.5KB)
-
第2号様式−功績調書(個人)(Excel) (Excel 28.0KB)
-
第3号様式−功績調書(団体)(PDF) (PDF 31.3KB)
-
第3号様式−功績調書(団体)(Excel) (Excel 31.0KB)
-
第4号様式−履歴書(PDF) (PDF 32.3KB)
-
第4号様式−履歴書(Excel) (Excel 28.5KB)
-
第5号様式−団体の規模及び事業概況調(PDF) (PDF 35.9KB)
-
第5号様式−団体の規模及び事業概況調(Excel) (Excel 31.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務課秘書係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた5階
電話番号:0254-22-3030(代表) ファクス番号:0254-22-3110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。