ペットを飼っている方へ 〜災害時のペットとの同行避難と日頃からの備えについて〜

ページ番号1024251  更新日 令和5年11月7日

印刷 大きな文字で印刷

ペットとの同行避難とは

issyohinan20

 同行避難とは、災害発生時に飼い主が飼育しているペットを同行し、避難所まで安全に避難することです。避難所において、人とペットが同一の空間で居住できること(同伴避難)を意味するものではありません。それぞれの避難所のルールに従ってください。
 当市では、各指定避難所において、「ペット避難スペース」を設けています。施設によって、場所や環境は異なります。

日頃からの備えについて

災害はいつ起きるかわかりません。いざというときに適切な対応ができるよう、日頃からの備えが重要です。

ペットのしつけと健康管理

 飼い主が、いざペットを連れて避難しようとしても、ペットも突然の災害にパニックになり、いつもと違う行動をとる可能性があります。人とペットが安全に避難するためには、普段から下記のようなしつけや健康管理が大切となります。

《犬の場合》
●「待て」「おいで」「お座り」「伏せ」などの基本的なしつけを行う。
●ゲージ等の中に入ることを嫌がらないように、日頃から慣らしておく。
●不必要に吠えないようにしつけを行う。
●決められた場所で排泄ができるようしつけを行う。
●人やほかの動物を怖がったり攻撃的にならないように慣らしておく。
●狂犬病予防接種などの各種ワクチン接種を行う。  など

《猫の場合》
●ケージやキャリーバッグに入ることを嫌がらないように、日頃から慣らしておく。
●人やほかの動物を怖がらないように慣らしておく。
●決められた場所で排泄できるようにしつけを行う。
●各種ワクチン接種を行う。   など

inukaban

ペットの避難用品や備蓄品の確保

 避難先においてペットの飼育に必要なものは、基本的には飼い主が用意します。安全に避難できるように、リードやキャリーバック等の避難用品を準備しておきましょう。
 また、ライフラインの被害や緊急避難などに備え、ペットの避難に必要な物資の備蓄を行い、一緒に持ち出せるようにしておきましょう。
 避難所等にペット用の救援物資が届くまでには、時間がかかる場合があるので、少なくとも5日分(できれば7日分以上)は用意しておくと良いでしょう。

◎ペットを避難させるために必要な避難用品の例
 ●ゲージ、首輪とリード(犬の場合)
 ●キャリーバックやケージ(猫の場合)
 ●フード、水
 ●食器
 ●ペットシーツ
 ●排泄物の処理用具
 ●トイレ用品  など

この他に、飼い主の連絡先やワクチン接種状況、かかりつけの動物病院などの情報をまとめたものを持っておくと良いでしょう。
その他のペットにつきましても、上記を参考とし、災害時に備えましょう。

kubiwa20

si-tu20

food20

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

地域安全課消防防災係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた5階
電話番号:0254-28-9510 ファクス番号:0254-22-3110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。