越後国絵図の画像をネット公開しました
越後国絵図の画像をネット公開しました
歴史図書館が所蔵する越後国絵図の詳細画像をネット上で公開しました

市立歴史図書館には正保4(1647)年の越後の様子を描いた、「正保越後国絵図(元禄年間写)」、元禄13(1700)年の越後北半部を描いた「越後国岩船蒲原郡絵図」、天保8(1837)年頃の様子を描いた「越後村上新発田領十巻絵図」があります。これらは江戸時代のはじめから終わりまでの越後の様子を詳細に描いています。しかし、最大の正保越後国絵図が10×5.4mと、とても大きく、公開できる場所と期間が限られていました。このたび、(公財)図書館振興財団の助成を受けて高精細で画像を撮影し、ネット上で公開することができました。絵図の画面をスムーズに拡大・縮小できるため当時の村単位で越後の様子を詳細に見ることができ、三つの絵図を比べると、河川の改修や新田開発の様子をつぶさに見ることができます。様々な場面での活用が可能となりましたので、ぜひご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
歴史図書館歴史図書館係
〒957-0053 新潟県新発田市中央町4丁目11番27号
電話番号:0254-24-2100 ファクス番号:0254-26-3010
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。