出張スマホ教室(令和7年10月)を開催します!
出張スマホ教室(令和7年10月)を開催します!
はじめてスマートフォンを持つ方に向けた、基本的な操作方法を学ぶ教室です。
電源の入り切りや、タップやスワイプ画面操作の方法など、使い始めに知っておきたい操作方法や、スマートフォンでの電話のかけ方やメールの送り方などを学びます。
*広報しばたに掲載されている講座タイトルと一部異なるものがありますが、講座内容は掲載内容に基づいておりますので、ご了承ください。
開催日(場所:新発田市五十公野コミュニティーセンター)
10月3日(金曜日) 午後1時30分~午後2時30分 電話・カメラを使おう
午後2時40分~午後3時40分 マップを使いこなそう
開催日(場所:川東コミュニティーセンター)
10月8日(水曜日) 午前10時30分~午前11時30分 電話・カメラを使おう
午前11時40分~午後0時40分 デジタルリテラシーを身につけてあんしん安全にインターネットを楽しもう
10月22日(水曜日) 午前10時30分~午前11時30分 新しくアプリをインストールしてみよう
午前11時40分~午後0時40分 インターネットを使おう
開催日(場所:健康長寿アクティブ交流センター)
10月17日(金曜日) 午前10時30分~午前11時30分 新しくアプリをインストールしてみよう
午前11時40分~午後0時40分 インターネットを使おう
開催場所
新発田市五十公野コミュニティーセンター 2F 研修室
新発田市五十公野4930−1
川東コミュニティーセンター フリースペース
新発田市新発田市下羽津1908番地
健康長寿アクティブ交流センター 2F 交流室
新発田市中央町3-13-3
定員
各回8名
申込方法
新発田市役所 情報政策課に電話で予約してください。
新発田市役所情報政策課
0254−28−9620 (直通)
受付時間 午前9時00分から午後5時00分まで
休業日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
※新発田市五十公野コミュニティーセンターへの連絡で予約はできません。
※新発田市川東コミュニティーセンターへの連絡で予約はできません。
※健康長寿アクティブ交流センターへの連絡で予約はできません。
申込期限
開催日前日までに申し込み方法を参考に予約してください。
持ち物
・スマートフォンを持参してください。(スマートフォンをお持ちでない場合、貸出も可能ですので予約時にお申し出ください。)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
情報政策課情報政策係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階
電話番号:0254-28-9620 ファクス番号:0254-28-9670
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。