二王子岳概要
登山道の概要
入山に関する注意事項
- 入山による事故などについては、自己責任となります。
- 登山道入口に設置してある、登山者カード及び登山者カードボックスは冬期間中(11月下旬~3月下旬)は撤去します。下記【添付ファイル】からも登山者カードがダウンロードできますので、必要事項を記入の上、登山者カードボックス又は新発田警察署へ提出してください。
また、「山と自然ネットワークコンパス」(下記【添付ファイル】)を利用し、登山届を提出することもできます。下記【添付ファイル】の二次元バーコードから作成してください。 - トイレは登山口トイレをご利用ください。登山道途中にトイレはありません。
- 山小屋での火気の使用については、換気を行い、火事に十分注意してください。
- 高山植物や山野草などは無断で採取しないようお願いします。
二王子岳概要
- 標高 1420.3メートル
- 駐車場 約70台
- 行程
二王子神社(標高300メートル)~90分~三合目、一王子小屋(標高720)~50分~五合目、定高山(標高994.4メートル)~50分~七合目、油コボシ(標高1,230メートル)~25分~八合目、お花畑(標高1,320メートル)~25分~二王子岳山頂
(※所要時間には個人差があり、所要時間は夏山登山の際の目安の時間です。)
主なお花
カタクリ、イワカガミ、イワウチワ、イワイチョウ、マイズルソウ、シラネアオイ、ニッコウキスゲ、コバイケソウ、ショウジョウバカマ、ヒメサユリ、サンカヨウなど。
添付ファイル
-
登山道マップ (PDF 629.3KB)
-
登山者カード (Word 32.0KB)
-
山と自然ネットワークコンパスとは (PDF 310.3KB)
-
二次元バーコード (PDF 390.5KB)
-
冬期間の駐車場所(位置図) (PDF 116.8KB)
-
冬期間の駐車場所(写真) (PDF 70.3KB)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
観光振興課観光施設係
〒957-0055 新潟県新発田市諏訪町1丁目2番11号
電話番号:0254-28-9960 ファクス番号:0254-26-8585
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。