令和7年度新発田市脱炭素推進パートナーシップ会議を開催しました

ページ番号1029758  更新日 令和7年8月25日

印刷 大きな文字で印刷

令和7年度第1回会議を開催しました

 8月21日(木曜日)に、新発田市健康長寿アクティブ交流センター屋内広場にて、「新発田市脱炭素社会推進パートナーシップ会議」の第1回目を開催しました。

 本会議は、行政や地元企業、金融機関、団体などの多様な主体が連携・協働して脱炭素社会の実現を達成することを目的とした「新発田市脱炭素社会推進パートナーシップ」へ参画する企業や団体を対象に令和6年度から開催しており、今回も市内外の参画企業・団体から58名が参加しました。

会場全体

 当市からは、今年度採択された「重点対策加速化事業」(環境省)にかかる市事業計画の概要及びその計画に基づく補助金をはじめとした支援メニューに関する説明のほか、現行の市補助金についても情報提供を行いました。

 

 また、当日参加いただいた企業様や団体様から、現在の脱炭素経営に関する取組みや支援制度情報、施工業者様から見た再生可能エネルギーの導入のメリット、LEDの製造中止に係る注意喚起など、設置事業者と導入検討事業者の双方に有益な情報提供をいただき、充実した内容で会議を終えることができました。

発言の図

 次回、第2回会議は1月中旬を予定しております。

パートナーシップ企業を募集しています!

 新発田市では、2050年のゼロカーボンシティ実現に向けた当市の脱炭素社会推進の取組に賛同し、パートナーシップ協定を締結する県内企業及び団体等を募集しています。

 詳細は下記リンクからご覧いただくか、市環境衛生課までお気軽にお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

環境衛生課生活環境係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた1階
電話番号:0254-28-9120 ファクス番号:0254-26-2296
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。