家電リサイクル法対象品目の出し方
処分方法などについて
- 平成13年4月から資源の有効利用と廃棄物の減量を目的として「家電リサイクル法」が実施されました。この法律では、消費者はリサイクルにかかる料金と運搬にかかる料金の負担、小売業者は運搬の義務、製造業者(メーカー)はリサイクルの義務があります。
- 家電4品目は、一般のごみとして出せませんので、以下の方法で処分をお願いいたします。
対象品目
テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機
処分方法
販売店に引き取ってもらう
「同じ家電製品を買いかえるとき」や「過去に購入した販売店」で引き取ってもらいます。
※リサイクル料金と運搬料金が必要になります。
販売店で引き取らないもの(販売店に引取義務の無いもの)
市内許可業者に引き取りを依頼してください。
※ごみの収集運搬許可業者一覧をご覧ください。
※リサイクル料金と運搬料金が必要になります。
不要になった家電4品目を製造業者(メーカー)の引取場所に直接持ち込む
※リサイクル料金を郵便局であらかじめ支払ってから持ち込んでください。
グループA
- 製造業者
パナソニック・パナソニック(三洋電機)・東芝・LG Electronics Japan・ダイキン工業・サ
ムスン電子ジャパン・コロナ・ユーイング・オリオン電機・JVCケンウッドなど - 引取場所
神田商店
電話番号:0254-28-7730(新発田市曽根622)
グループB
- 製造業者
日立・三菱電機・シャープ・ソニー・ソニー(アイワ)・富士通ゼネラル・船井電機・三菱重
工冷熱・良品計画・リンナイ・ノーリツ・長府製作所・トヨトミなど - 引取場所
神田商店
電話番号:0254-28-7730(新発田市曽根622)
リサイクル料金
メーカーや機種により異なりますので、一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクルセンターのサイトでご確認ください。
運搬料金
料金については、販売店か許可業者にお伺い合わせください。
関連リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境衛生課資源リサイクル係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた1階
電話番号:0254-28-9115 ファクス番号:0254-26-2296
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。