住居表示に関する証明書について
住居表示実施区域内にある建物について、住所の表示に関する証明をします。
証明の種類
- 町名変更及び住居表示実施証明
新発田市では昭和39年から昭和41年にかけて、町名区画整理及び住居表示制度を実施しました。これらの実施に伴う、実施前と実施後の変更について証明するものです。
(PDF様式1「証明願」)
- 住居番号符定証明
住居表示実施区域内に、新築などにより建物を建てる時には新築届の提出が必要です。この時に符定した住居番号について証明するものです。
(PDF様式2「住居番号符定証明書」)
請求方法
行政証明交付請求書に次の内容を記入してください。
- 通数(諸証明欄の横に記入してください)
- 申請者の住所、氏名(窓口に来られた方欄に記入してください)
必要な証明書に次の内容を記入してください。
証明願
- 住居表示が実施された時の世帯主氏名
- 住居表示実施前、実施後の住所
- 申請者の住所、氏名、日中連絡の取れる電話番号
(氏名の後に押印してください。認印でかまいません)
住居番号符定証明書
- 新築届を提出したときの所有者または管理者の氏名
- 住居表示実施前、実施後の住所
- 申請者の住所、氏名、日中連絡の取れる電話番号
(氏名の後に押印してください。認印でかまいません)
窓口で請求する場合
市役所本庁舎1階 市民生活課窓口で受け付けています。(用紙は窓口にも用意してあります。)
請求者本人を確認できる書類(免許証など)をお持ちください。
郵便で請求する場合
次の4つを封筒に入れ、郵送してください。
- 必要事項を記入した行政証明交付請求書
- 必要事項を記入した証明書(様式1または2)
- 返信用封筒(あて先を記入し、切手を貼ってください)
- 請求者本人を確認できる書類(免許証など)のコピー
送付先:〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号
新発田市役所市民生活課市民生活係
- 手数料は無料です
- 証明ができない場合がありますので、ご不明なことがありましたら市民生活課市民生活係へお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活課市民生活係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた1階
電話番号:0254-28-9101 ファクス番号:0254-22-5662
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。