あやめバスの運行時刻、路線と運賃のご案内

ページ番号1001436  更新日 令和7年5月15日

印刷 大きな文字で印刷

あやめバス 運行時刻、路線

※令和7年6月6日にダイヤ改正を行います。また、同日の午後の便から、『かぐやひめ号』『そんごくう号』が新登場し、現在の路線「中央ルート」に加えて、新たに豊町・東新町・富塚町などを運行する「東ルート」「西ルート」の運行を開始します。変更後の時刻表及び路線図は添付ファイルをご確認ください。

主な改正内容
(1)現在の路線を「中央ルート」とし、時刻表の一部を改正
 
・中央ルート内回り(おやゆびひめ号)  新発田営業所  13時39分発→13時34分発(5分繰り上げ)
 ・中央ルート内回り(おやゆびひめ号)  新発田営業所  17時38分発→17時43分発(5分繰り下げ)
 ・中央ルート内回り(おやゆびひめ号)  新発田駅    18時49分発→18時57分発(8分繰り下げ)
 ・中央ルート外回り(いっすんぼうし号) 新発田営業所  18時48分発→18時51分発(3分繰り下げ)
(2)新たな路線「東ルート」「西ルート」を新設し、運行エリアを拡大
   
※6月6日(金曜日)午後の便から運行開始
(3)新たな車両「かぐやひめ号」「そんごくう号」が運行開始     
   
※6月6日(金曜日)午後の便から運行開始              

あやめバスは、市街地をおおよそ60分で1周する循環バスです。

・中央ルート内回り(おやゆびひめ号)は、新発田駅から新発田病院や新発田城址公園、城北町方面を経由して新発田駅に戻ります。

・中央ルート外回り(いっすんぼうし号)は、新発田駅から中央商店街や西新発田駅前、イオンモールを経由して新発田駅に戻ります。

・東ルート→西ルート内回り(かぐやひめ号)は、新発田駅から振興局前や五十公野公園、東新町・豊町方面を経由して新発田駅に戻ります。その後、西ルートの運行に切り替わり、新発田駅から中央商店街や富塚町方面、諏訪神社前を経由して新発田駅に戻ります。

・西ルート→東ルート外回り(そんごくう号)は、新発田駅から諏訪神社前や富塚町方面、中央商店街を経由して新発田駅に戻ります。その後、東ルートの運行に切り替わり、豊町・東新町方面、五十公野公園、振興局前を経由して新発田駅に戻ります。

時刻表など詳しくは、添付ファイルをご確認ください。

写真:いっすんぼうし号

写真:おやゆびひめ号

あやめバス 車両と乗降方法

路線 車両 入口 整理券 支払 出口
中央ルート 内回り

おやゆびひめ号

菅谷・加治コミュニティバス

前方

後方

なし

なし

後払い

後払い

前方

前方

中央ルート 外回り

いっんすんぼうし号

川東コミュニティバス

前方

前方

なり

あり

後払い

後払い

前方

前方

東→西ルート 内回り かぐやひめ号 後方 なし 後払い 前方
西→東ルート 外回り そんごくう号 後方 なし 後払い 前方

【注意】
・中央ルート 内回りのうち、平日4便(休日2便)については、菅谷・加治コミュニティバスの車両で運行します。
・中央ルート 外回りのうち、平日3便については、川東コミュニティバスの車両で運行します。

あやめバス 運賃と回数券

運賃

ひとり1乗車100円
ただし、小学生は50円、未就学児は無料。障がい者は、「身体障害者手帳」「精神障害者保健福祉手帳」「療育手帳」の提示により無料。また、その付添い人(1人)無料。

回数利用券

新発田市コミュニティバス回数利用券が利用できます。販売場所は、バス車内、新発田市観光協会(イクネスしばたミント館)のほか添付ファイルにてご確認ください。

  • 1,000円分の回数利用券は、100円券11枚つづり
  • 500円分の回数利用券は、50円券11枚つづり

あやめバスについてのお問い合わせ先

  • 新潟交通観光バス株式会社 新発田営業所 電話番号:0254-23-2111
  • 市民まちづくり支援課 公共交通推進室  電話番号:0254-28-9644 

関連リンク

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

公共交通推進室運行管理係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階
電話番号:0254-28-9644 ファクス番号:0254-28-9670
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。