田園風景

ページ番号1018105  更新日 令和7年5月1日

印刷 大きな文字で印刷

【R7年度採用】有機農業に取り組む地域おこし協力隊員を1名募集します

市内の閑静な中山間地域に居住しながら、以下のミッションに取り組む地域おこし協力隊を募集しております。

【ミッション】市内農業法人と共同したオーガニック米(有機米)の産地形成

現在、新発田市では様々なミッションを持った地域おこし協力隊10名、集落支援員3名の方々に活躍いただいております(R7.1月現在)

世界からの注目度も高まっている有機農業を学べるチャンス!

農業に熱意のある ”あなた” をお待ちしております!!

活動内容

田植風景

有機JAS認証米産地形成業務

  1. 農業法人等との連携による有機JAS認証米作付に向けた共同体制の整備及び地域の状況把握
  2. 農業法人等との連携による担い手としての業務
  3. スマート農業の研究と実践
  4. 有機農法先駆者として各地域への普及指導
  5. 国内外販路の確立に向けた取組み

詳しい内容は、添付ファイルの募集要項をご確認ください。

募集人員

1名

活動期間

1週間当たり35時間とします。

注:基本的に土日祝日を除く週5日勤務、勤務時間は8時00分~16時00分
注:ただし業務内容によって土日祝日に勤務する場合があります。

任用期間

 任用期間は、任用日から該当年度の3月31日までとします。
 年度ごとに任用し、最長3年まで更新する場合があります。

報酬

月額 201,419円

注:その他6月、12月の年2回の賞与、予算の範囲内において時間外手当が支給されます。

応募方法

次の(1)または(2)の方法で、第 1 次選考への申し込みを行ってください。

(1)受験申込書(持参・郵送)による申込み
  郵送または持参で応募書類を提出ください。
  なお、ご提出いただいた書類は返却いたしません。

 【応募書類】
  1. 「新発田市地域おこし協力隊応募用紙」
  2. 自動車運転免許証の写し(表裏コピー)
  3. 住民票の写し(発行から3か月以内のもの)

 【提出先】
  新発田市 農林水産課 生産振興係
  〒959-2415 新潟県新発田市住田510番地 加治川庁舎1階

(2)PUBLIC CONNECT(電子申請)による申込み
  PUBLIC CONNECT 内の求人ページに進み「エントリー画面に進む」よりお申し込みください。
  登録したアドレスにメールが届き、申込完了となります。
 
 【求人ページ】
 (URL : https://public-connect.jp/job/2815)

 ※ 電子申請による申し込みは、PUBLIC CONNECT(株式会社パブリックコネクト提供)の利用者登録が必要です。
 ※ 電子申請による申込みの場合、(1)の2.及び3.の画像添付が必要です。

(3)応募期間
 令和7年3月31日(月曜日)~令和7年9月30日(火曜日)(当日消印有効)

注:採用者が決定次第、応募を締め切ります。

なお、応募に際しては、添付ファイルの新発田市地域おこし協力隊募集要項を熟読のうえ、必要書類をご提出願います。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

農林水産課生産振興係
〒959-2415 新潟県新発田市住田510番地 加治川庁舎1階
電話番号:0254-33-3108 ファクス番号:0254-33-3930
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。