大天城公園 ホタルの飛翔状況
イベントカテゴリ: 催し
開催エリア:加治川地区
- 開催期間
-
令和4年6月7日(火曜日)から令和4年7月6日(水曜日)まで
- 開催場所
-
大天城公園
- 内容
飛翔状況/ そろそろ見納め(令和4年7月5日現在)
飛び回る範囲が限られてきました。そろそろ見納めです。
夜の8時を過ぎた頃が、一番、ホタルが舞う時間帯です。
最盛期には、大天城公園の駐車場が混雑し、駐車できないことも予想されます。また、ホタルの活動のために明かりを落としてあります。十分注意していただくとともに、加治川地区公民館や体育館に駐車していただき、徒歩での移動もご検討ください。(公民館から大天城公園までの距離は1キロメートルくらいです。)
「住田地域ホタル保護研究会」観察結果
【観察結果】
7月5日夜、24匹飛んでいた。
7月4日夜、31匹飛んでいた。
7月1日95匹、2日55匹、3日45匹飛んでいた。
6月30日夜、駐車場の上流(鉄塔奥、橋付近)・下流部で129匹飛んでいた。
6月29日夜、駐車場の上流(鉄塔奥、橋付近)・下流部で182匹飛んでいた。
6月28日夜、大天城公園駐車場の上流・下流部まで広範囲で225匹飛んでいた。
6月27日夜、大天城公園駐車場の上流・下流部まで広範囲で244匹飛んでいた。
6月26日夜、大天城公園駐車場の上流・下流部まで広範囲で339匹飛んでいた。
6月25日夜、大天城公園駐車場の上流・下流部まで広範囲で309匹飛んでいた。
6月24日夜、大天城公園駐車場の上流・下流部まで広範囲で316匹飛んでいた。
6月23日夜、大天城公園駐車場の上流・下流部まで広範囲で348匹飛んでいた。
6月22日夜、大天城公園駐車場の上流・下流部まで広範囲で292匹飛んでいた。
6月21日夜、大天城公園駐車場の上流・下流部まで広範囲で282匹飛んでいた。
6月20日夜、大天城公園駐車場の上流・下流部まで広範囲で197匹飛んでいた。
6月19日夜、大天城公園駐車場の上流・下流部まで広範囲で143匹飛んでいた。
6月18日夜、大天城公園駐車場の上流・下流部まで広範囲で148匹飛んでいた。
6月16日夜、大天城公園駐車場の上流部広範囲で131匹飛んでいた。
6月15日夜、大天城公園駐車場の上流部、ビオトープ付近に80匹飛んでいた。
6月14日夜、大天城公園駐車場の上流部、ビオトープ付近に77匹飛んでいた。
6月13日夜、大天城公園駐車場の上流部、ビオトープ付近に27匹飛んでいた。
6月10日夜~12日夜、駐車場上流部で34匹、77匹、49匹飛んでいた。
6月9日夜、駐車場上流の野球場脇、ビオトープ付近に34匹飛んでいた。
6月8日夜、野球場バックネット裏、ビオトープ付近に8匹飛んでいた。
6月7日夜、12匹飛んでいた。
【R3観察結果】飛び始め6月6日、見頃6月15日から27日、見納め7月5日
【R2観察結果】飛び始め6月8日、見頃6月17日から29日、見納め7月5日
【R1観察結果】飛び始め6月7日、見頃6月18日から28日、見納め7月6日
【H30観察結果】飛び始め6月7日、見頃6月15日から25日、見納め7月5日
【H29観察結果】飛び始め6月9日、見頃6月20日から30日、見納め7月10日場所/大天城公園(おおてんじょうこうえん)新発田市箱岩地内
《大天城公園のホタル》
大天城公園に隣接する市道大天城改良沿線には、地元住田地区の「住田地域ホタル保護研究会」が中心となり、ホタルの繁殖、保護を目的としたビオトープを作り、日頃からビオトープの管理、ホタルの幼虫の餌となるカワニナの放流、観察など、ホタルに関する様々な活動を行っています。夏には大天城公園付近で多くのホタルを見ることができます。
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
加治川地区公民館事業係
〒959-2415 新潟県新発田市住田547番地1
電話番号:0254-33-2433 ファクス番号:0254-33-3295
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。