主な創業相談FAQ

ページ番号1004663  更新日 平成30年3月28日

印刷 大きな文字で印刷

会社創立に関して

事業を始めるときに最初から株式会社にした方が有利なのですか?

【回答】
それぞれのケースによります。
個人事業の方が開業の手続きや費用面でメリットもありますが、利益が多くでるような場合には、法人(会社)の方が税金面で有利であり、金融機関や取引先との関係や雇用面での信用度などでも有利といわれています。

株式会社を設立するには何人の発起人が必要ですか?

【回答】
1人以上の発起人が必要です。
発起人は、会社設立の企画者として定款に署名が必要で、会社が設立する際に発行する株式を少なくとも1株を引き受けなければなりません。

事業を始めるときに必要な手続きには何がありますか?

【回答】
法人(会社等)の設立には法務局への登記が必要になります。法人、個人事業者どちらの場合でも税務署等への開業(設立)届が必要ですし、飲食業や古物商などの事業内容によって、保健所や警察署などへの申請や届出が必要になります。

事業計画について

自分のアイデアを事業化することで成功させるポイントは?

【回答】
どんなに良いアイデアであっても、事業として成り立つためには、経費、売上、販売経路や従業員等の見込みがしっかりしてなければなりません。
資金計画書や収支計画書などを含め事業計画(ビジネスプラン)を立て、冷静に事業を見つめ事業が継続可能かどうかを点検しましょう。

事業計画はどうしても作成しなければならないのでしょうか?

【回答】
事業計画書は開業時だけでなく、事業を行う中で予定と実績を比較して、良い点、悪い点を見つける判断に役立ち、融資を受ける際など周囲の方に事業を理解してもらうための手段にもなります。

事業計画の作成で注意しなければならないことはなんでしょうか?

【回答】
事業コンセプト(商品や価格など)、販売ターゲット、顧客ニーズ、競争優位性、販売(製造)方法、販売戦略などを簡潔にまとめ第3者にも理解してもらいやすくすることがポイントです。

事業計画書を作成したが計画の良し悪しを判断できません。

【回答】
事業計画書は、ひとりよがりにならないよう家族や信頼のおける友人などの第3者にも見てもらい意見を聞くことも大切です。費用はかかりますが、中小企業診断士などの専門家に相談し適切な意見を聞くことも良いことです。

事業計画どおりに事業が進まない場合はどうすればよいのですか?

【回答】
収支計画に実績をおいて比較することで、課題が鮮明に見えてくるので、その課題を克服する手段を検討する必要があります。
数値から販売(製造)費用が問題なのか、販売価格やPR方法が問題なのかなどが把握することができ、対策を講じることが可能になります。
早期に対策できるように、日頃から予定と実績を比較するよう努めましょう。

創業・開業資金に関して

事業計画で資金不足になることが判りました。どのように補うべきでしょうか?

【回答】
金融機関からの融資、親や親戚などからの資金援助などで資金を補うことが多いですが、公的機関で創業・開業向けの有利な融資や返済の必要のない補助金などの支援が行われています。

創業に際してはどのくらいの資金を準備すればよいのですか?

【回答】
業種や事業目標にもよりますが、事業計画(資金計画、収支計画)に基づき、創業・開業時に必要な資金と少なくとも3ヶ月程度の運転資金がなければ事業運営が成り立ちません。
商品が売れたとしても掛売りなどの場合、現金化されるまでに期間が必要になります。
また、自分自身の生活費も忘れてはいけません。

自己資金がなくても創業することはできますか?

【回答】
預金や出資金などの自己資金ですべてを賄えることが理想ですが、事業が大きくなればなるほど難しくなります。
不足分は融資などで補うことになります。
融資などを受ける場合には、事業に必要な資金の3分の1から2分の1程度の自己資金が一般的に必要とされています。

取引に関して

仕入先はどのようにして見つけたらよいですか?

【回答】
商品や材料の仕入は、同業の先輩経営者や商工会議所・商工会等に相談する方法があります。
また、業界誌や専門誌で調べたり、見本市や問屋街などを回ったりして探すことができます。
最近では、インターネットの専門サイトなどを活用することも多いようです。

仕入や納品などの取引で注意しなければならないことは何ですか?

【回答】
仕入や納品は、契約書や覚書、発注書などで取引の詳細を明文化しておくことがトラブルを避けるためにも大切です。
商品や代金の受け渡しは約束どおり行われなければ、信頼を無くし取引できなくなってしまいます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

商工振興課商業・まちなか振興係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階
電話番号:0254-28-9650 ファクス番号:0254-28-9670
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。