東京2025デフリンピック
デフリンピックとは
4年毎に開催される、「きこえない・きこえにくいアスリート」のための 国際スポーツ大会です。
デフリンピックは、デフ+オリンピックのことで、デフとは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
ふつうの声での会話が聞こえない人で、各国の「ろう者スポーツ協会」に登録されている、記録・出場条件を満たしている選手が参加できます。
第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 【略称】 東京2025デフリンピック
東京2025デフリンピックは、第1回が1924年にフランスのパリで開催されてから100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。
-
大会期間
- 2025年11月15日~11月26日(12日間)
- 競技会場
- 東京都内会場(東京体育館、駒沢オリンピック公園総合運動場ほか)、福島県、静岡県
- 競技数
-
21競技
(陸上、バドミントン、バスケットボール、ビーチバレーボール、ボウリング、自転車(ロード・MTBマウンテンバイク )、サッカー、ゴルフ、ハンドボール、柔道、空手、オリエンテーリング、射撃、水泳、卓球、テコンドー、テニス、バレーボール、レスリング(フリースタイル・グレコローマン))
- 参加国
- 70~80か国・地域
- 参加者数
-
各国選手団:約6,000人
(選手約3,000人、ICSD役員・SD・審判・スタッフ約3,000人)
- 大会ビジョン
-
1.デフスポーツの魅力や価値を伝え人々や社会とつなぐ
2.世界に、そして未来につながる大会へ
3.“誰もが個性を活かし力を発揮できる”共生社会の実現
新潟県内で5名の代表候補選手が選ばれています
・長岡市 2名 ・上越市 2名 ・三条市 1名
ぜひとも応援の程、よろしくお願いします。
デフリンピックPRキャラバンカーがやってきます
新潟県内8か所を訪問します
日程 | 訪問先 |
---|---|
7月31日 木曜日 午前11時30分~正午 |
新潟県庁 |
午後1時30分~午後2時00分 | 見附市役所 |
午後3時30分〜午後4時 | 長岡市役所 |
8月1日 金曜日 午前10時 〜午前10時30分 | 小千谷市役所 |
午後1時〜午後1時30分 | 十日町市役所 |
午後3時30分〜午後4時 |
妙高市役所 |
8月4日 月曜日 午前9時50分~10時20分 | 三条市役所 |
午前11時30分~午前11時50分 | 新潟市役所 |
初めて日本で開催される「デフリンピック」を、盛り上げていきましょう。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
社会福祉課障がい支援企画係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9223 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。