病児・病後児保育事業
保護者の勤務などにより病気の児童を家庭で保育できない時、看護師、保育士がいる専用施設内で一時的に保育を行い、保護者の子育てと就労の両立を支援する制度です。
新型コロナウイルス感染症の5類移行後の対応について
当面の間、下記のとおりの対応とさせていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
お子さん本人が新型コロナウイルス感染症の陽性が確認された場合、ご利用できません。
他の受け入れ児童や施設スタッフへの感染による臨時休業等のリスクを最小限に抑えるための対応ですので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
事由 | 5月8日以降の対応 |
---|---|
お子さんが陽性と確認された場合 |
利用できません。 発症後5日を経過し、かつ、症状軽快後1日を経過するまでの間 |
同居の家族が陽性と確認された場合 |
お子さんに陽性が確認されない場合は、利用できます。 (医療機関が発行する「診療情報提供書」により陰性と 判断される場合を含みます。) |
※国からの通知等に基づき対応を変更する場合は、改めてお知らせいたします。
利用後に、新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した場合、必ず「病児・病後児保育施設(キッズケアルームとようら)」(電話番号 0254-22-1121)にご連絡ください。
病児・病後児保育専用施設からのお知らせ
キッズケアルームだより 令和6年度
-
キッズケアルームだより 令和6年4月号 (PDF 1.5MB)
-
キッズケアルームだより 令和6年5月号 (PDF 1.9MB)
-
キッズケアルームだより 令和6年6月号 (PDF 1.7MB)
-
キッズケアルームだより 令和6年7月号 (PDF 1.4MB)
-
キッズケアルームだより 令和6年8月号 (PDF 2.3MB)
-
キッズケアルームだより 令和6年9月号 (PDF 2.2MB)
-
キッズケアルームだより 令和6年10月号 (PDF 1.8MB)
-
キッズケアルームだより 令和6年11月号 (PDF 1.6MB)
-
キッズケアルームだより 令和6年12月号 (PDF 2.3MB)
-
キッズケアルームだより 令和7年1月号 (PDF 1.9MB)
-
キッズケアルームだより 令和7年2月号 (PDF 1.7MB)
-
キッズケアルームだより 令和7年3月号 (PDF 2.1MB)
- 過去の「キッズケアルームだより」
-
病児保育室 よくある質問 (PDF 305.2KB)
キッズケアルームとようら
新発田市荒町字竹ヶ花前甲1611番地13(「特別養護老人ホーム豊浦愛宕の園」敷地内)
電話番号:0254(22)1121
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
こども課子育て支援係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9232 ファクス番号:0254-28-9240
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。