松浦地区公共交通
松浦地区デマンド乗合タクシー「まつうら号」
松浦地区においては、3年間の実証運行を経て、令和3年4月1日から松浦地区と新発田駅を結ぶ「予約型乗合タクシー」を運行しております。
運行内容の詳細は「令和4年10月1日~」の利用ガイドをご確認ください。
【変更内容】
・令和6年6月10日から、停留所「伊藤薬舗前」を「諏訪神社前」に名称変更し、位置を変更。
・停留所「見城地蔵様前」からの乗車方法を冬期間(12月〜3月)のみ『予約制』に変更。
- 運行開始日
- 令和3年4月1日(木曜日)
- 運行日
- 月~金曜日(土・日・祝日と12月29日~1月3日は運休です)
- 運行区域
- 松浦地区全域、月岡温泉~国道290号線沿いの佐々川、久保、太斉、東荒町、蛇塚~新発田駅、農業高校前~西新発田駅
- 運行形態
-
予約がなくても停留所を結ぶ基本ルートを運行し、予約があった場合は、その予約があった停留所を迂回して運行します。
詳細は「まつうら号利用ガイド(令和4年10月1日改正)」をご確認ください。
運行区域にお住まいの方に限らずどなたでも利用できます。
停留所
| 停留所名 | |||
|---|---|---|---|
|
1.花水入口 |
2.中居分館前 | 3.宮忠商店前 | 4.伊野商店 |
| 5.青木たばこ店 | 6.見城地蔵様前 | 7.小川でんき前 | 8.月岡仲町 |
| 9.月岡足湯前 | 10.保育園前 | 11.剣龍峡線入口 | 12.田家地蔵様前 |
| 13.新荒川公会堂前 | 14.荒川新田 | 15.瑞波丁字路 | 16.松岡入口三叉路 |
| 17.松岡公会堂前 | 18.松岡開拓線入口 | 19.松浦農村環境改善センター | 20.大崎公会堂前 |
| 21.浦(上方) | 22.湯浅商店前 | 23.浦新田公会堂 | 24.小友旧公会堂前 |
| 25.八幡新田 | 26.八幡集落開発センター前 |
27.六日町 |
|
| 停留所名 | |||
|---|---|---|---|
| 28.佐々川 | 29.久保 | 30.太斉 | 31.東荒町 |
| 32.蛇塚 | 33.諏訪町三丁目西 | 34.田中医院前 | 35.諏訪神社前 |
| 36.新発田駅 | 37.駅前通 | 38.中央商店街 | 39.中央町 |
| 40.大栄町 | 41.農業高校前 | 42.リハビリテーション病院前 | 43.イオンモール |
| 44.西新発田駅 | |||
※上表の33~44の停留所は、「松浦地区→新発田駅、西新発田駅行き」では降車のみ、「新発田駅、西新発田駅→松浦地区行き」では乗車のみとなります。
運行ダイヤ
|
主な停留所 |
第1便 |
第2便 |
|---|---|---|
| 花水入口(☎) |
午前7時20分 |
午前9時20分 |
| 小川でんき前 |
午前7時25分 |
午前9時25分 |
| 松岡入口三叉路 |
午前7時35分 |
午前9時35分 |
| 八幡集落開発センター前(☎) |
午前7時45分 |
午前9時45分 |
| 田中医院前(降車のみ) |
午前7時55分 |
午前9時55分 |
| 新発田駅(降車のみ) |
午前8時00分 |
午前10時00分 |
| イオンモール(降車のみ) |
午前8時10分 |
午前10時10分 |
|
主な停留所 |
第3便 |
第4便 |
|---|---|---|
| イオンモール(乗車のみ) |
午後0時41分 |
午後4時21分 |
| 新発田駅(乗車のみ) |
午後0時51分 |
午後4時31分 |
| 田中医院前(乗車のみ) |
午後0時54分 |
午後4時34分 |
| 八幡集落開発センター前(☎) |
午後1時05分 |
午後4時45分 |
| 松岡入口三叉路(☎) |
午後1時10分 |
午後4時50分 |
| 小川でんき前(☎) |
午後1時15分 |
午後4時55分 |
| 花水入口(終点) |
午後1時20分 |
午後5時00分 |
利用料金
|
高校生以上 |
小・中学生 |
|
|---|---|---|
| 松浦地区(1~27)⇔松浦地区以外(28~44) |
300円(150円) |
150円(70円) |
| 松浦地区内(1~27) |
200円(100円) |
100円(50円) |
| 松浦地区以外の区域内(28~44) |
200円(100円) |
100円(50円) |
利用料金のお支払いには、現金のほか『新発田市コミュニティバス回数利用券』1,000円(100円券×11枚綴り)、500円(50円券×11枚綴り)をご利用いただくことができます。
※未就学児は無料です。
※「身体障害者手帳」「精神障害者保健福祉手帳」「療育手帳」を提示すると、本人とその付き添いの方(1人)はかっこ内の金額になります。
利用方法
「まつうら号利用ガイド」の時刻表で停留所の色を確認してください。<水色の停留所>、<☎マークのある停留所>で利用方法が異なります。下記をご確認ください。
<水色の停留所の場合>
予約不要です。利用当日の5~10分前に停留所でお待ちください。乗車時に運転手に利用料金をお支払いください。身体障害者手帳等をお持ちの方は乗車の際にご提示ください。
<☎マークのある停留所の場合>
事前予約が必要です。
利用したい日の1週間前から予約締切時刻までにオンライン予約または電話予約をしてください。
- オンライン予約
-
1.下記のリンクからオンライン予約を開き、「乗車・降車するバス停」、「利用する日・便」、「お名前」、「電話番号」等を入力してください。キャンセルや予約を変更する場合も同じくオンライン予約からお手続きしてください。
予約受付時間 24時間予約可能
予約締切時刻 第1便 当日午前6時20分まで
第2便 当日午前8時20分まで
第3便 当日午前11時40分まで
第4便 当日午後3時20分まで
2.利用日は、予約した時刻の5分前には停留所でお待ちください。
3.乗車時に行き先を伝え、利用料金をお支払いください。身体障害者手帳等をお持ちの方は乗車時にご提示ください。
-
電話予約
-
1.株式会社下越タクシー ☎0254-22-4714 へ電話で予約をしてください。「 お名前、集落名、電話番号、利用する日、利用する便、乗車する停留所と降車する停留所」を伝えてください。
予約受付時間 午前6時00分~午後7時00分(土・日・祝日も予約可能です)
予約締切時刻 第1便 当日午前6時20分まで
第2便 当日午前8時20分まで
第3便 当日午前11時40分まで第4便 当日午後3時20分まで
2.利用日は、予約した時刻の5分前には停留所でお待ちください。
3.乗車時に行き先を伝え、利用料金をお支払いください。身体障害者手帳等をお持ちの方は乗車時にご提示ください。
キャンセルや予約を変更する場合(事前予約をした方のみ)
- オンライン予約の場合は、下記リンクからオンライン予約を開きキャンセル及び変更手続きをしてください。
- 電話予約の場合は、株式会社下越タクシー ☎0254-22-4714に連絡をしてください。
注意事項
- 予約された乗車場所に発車目安時間になっても予約者がいない場合は、予約をキャンセルされたものとして出発します。余裕をもって停留所でお待ちください。
- 停留所以外での乗車・降車はできません。一時下車して車両を待機させることもできません。
- シルバーカー、ベビーカー、大きな荷物などがある場合は事前にご相談ください。
- 車内での飲食、喫煙はできません。
- 一人で乗車できない方(介添え者が同乗すれば利用可能)、未就学児のお子さんのみ、ペット連れの方(ケージに入れた場合も利用不可。ただし、盲導犬・介助犬は除く)、飲酒されている方の利用はできません。
- 降雪等の状況によって、乗車方法が変更となる場合があります。地域回覧、停留所などの掲示でお知らせします。
- 時刻表は通過予定時刻です。天候や交通状況、乗車数などにより遅れる場合があります。
- 運行の遅れ等による運賃の払い戻しや、接続する交通機関等への補償は負いかねますのでご了承ください。
利用ガイド配布場所
松浦地区農村環境改善センター、観光情報センター(イクネスしばたMINTO館)、生涯学習センター、健康長寿アクティブ交流センター、カルチャーセンター、市民生活課・市民まちづくり支援課(市庁舎)
回数利用券の販売場所
まつうら号車内、松浦農村環境改善センター、観光情報センター(イクネスしばたMINTO館)、市役所(1階市民生活課、6階市民まちづくり支援課)、生涯学習センター、健康長寿アクティブ交流センター、カルチャーセンター、新発田中央高等学校(100円券のみ)、豊浦支所、加治川支所、紫雲寺支所、紫雲寺地区公民館、あやめバス・コミュニティバス車内、菅谷コミュニティセンター、川東コミュニティセンター、佐々木コミュニティセンター
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
公共交通推進室交通企画係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階
電話番号:0254-28-9644 ファクス番号:0254-28-9670
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
