菅谷・加治地区コミュニティバスのご案内(時刻表・利用料)

ページ番号1022530  更新日 令和7年3月17日

印刷 大きな文字で印刷

菅谷・加治地区コミュニティバスの運行時刻、路線と利用料のご案内

※4月1日から下記の便の時刻を改正します。

【上荒沢方面】

運行番号

行き先

内容

3月31日まで

4月1日から

25

新発田駅発上荒沢行き

10分繰り下げて運行します

15時50分

16時00分

【熊出方面】

運行番号

行き先

内容

3月31日まで

4月1日から

26

七葉中学校発熊出行き

10分繰り下げて運行します

16時05分

16時15分

37

七葉中学校発熊出行き

「北中江」バス停以降を降車のみとします

※時刻の変更はありません。

 

菅谷・加治地区と市街地を結ぶ菅谷・加治地区コミュニティバスを運行しています。

また、あやめバス(市街地循環路線)の内回りに平日4便(休日2便)乗り入れています。

運行時刻等はページ下部の添付ファイルをご覧ください。

写真:菅谷・加治地区コミュニティバス

時刻表、路線図配布場所

バス車内、菅谷コミュニティセンター、観光情報センター(イクネスしばたMINTO館)、生涯学習センター、健康長寿アクティブ交流センター、カルチャーセンター、市民生活課・市民まちづくり支援課(市庁舎)、加治川支所ほか

回数利用券

新発田市コミュニティバス回数利用券が利用できます。販売場所は、バス車内、観光情報センター(イクネスしばたMINTO館)ほか添付ファイルにてご確認ください。

  • 1,000円分の回数利用券は、100円券11枚つづり
  • 500円分の回数利用券は、50円券11枚つづり

定期利用券

定期券(1か月・2か月・3か月・4か月・5か月・6か月・1年)があります。料金については添付ファイルをご覧ください。販売場所は、菅谷コミュニティセンター内、加治川支所、市民まちづくり支援課(市庁舎)にて販売しております。

キャッシュレス決済

専用ICカードまたは、スマートフォンでのお支払いも可能です。
詳しくは、ページ下部の関連リンクの「専用ICカードとスマートフォンでのお支払いについて」をご覧ください。

お問い合わせ先

  • 市民まちづくり支援課 公共交通推進室
    電話番号:0254-28-9644
  • NPO法人七葉(菅谷コミュニティセンター内)
    電話番号:0254-29-2002

菅谷・加治地区コミュニティバスは皆さんの利用で支えられています。ぜひ、ご利用ください。 

菅谷不動尊(菅谷寺)に行かれる方へ

最寄りのバス停が「菅谷」となりますので、ご利用ください。

関連リンク

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

公共交通推進室運行管理係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた6階
電話番号:0254-28-9644 ファクス番号:0254-28-9670
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。