令和6年度 「税についての作文」「税の標語」受賞者のご紹介

ページ番号1000667  更新日 令和6年12月2日

印刷 大きな文字で印刷

「税についての作文」は毎年、中学生と高校生の皆さんに身近に感じた税に関すること、学校で学んだ税に関することなどを題材として作文を書くことで、「税」について関心を持ち、正しい理解を深めていただくという趣旨で国税庁と全国納税貯蓄組合連合会が実施しているものです。
「税の標語」は毎年、消費税などの間接税に対する理解を深めることを目的として、全国間税会総連合会が実施しているものです。
令和6年度の受賞者と受賞作をご紹介します。

「税に関する高校生の作文」

関東信越国税局長賞

新発田商業高等学校3年 堀 彩葉 さん
題名「コロナ禍で実感した税金の役割と支え」

中学生の「税についての作文」

関東信越国税局管内納税貯蓄組合連合会会長賞

猿橋中学校3年 廣瀬 結子 さん
題名「近年の税金の動きと詳細」

新潟県納税貯蓄組合総連合会優秀賞

加治川中学校3年 小室 日和 さん
題名「笑顔の架け橋」

新潟県新発田地域振興局長賞

川東中学校3年 加藤 千桜 さん
題名「社会保障の制度について」

新発田税務署管内税務団体協議会長賞

東中学校3年 丹羽 櫂斗 さん
題名「支援と税金の両立」

新発田地区納税貯蓄組合連合会長賞

豊浦中学校3年 須戸 歩夢 さん
題名「日本の社会」

新発田市租税教育推進協議会長賞

第一中学校3年 高梨 優杜 さん
題名「税の使い道」

東中学校3年 長谷部 慶 さん
題名「税金はなぜあるのか」

七葉中学校3年 黒田 煌河 さん
題名「見えない誰かのために今日も」

豊浦中学校3年 田中 優芽 さん
題名「安心安全に暮らせるように」

紫雲寺中学校3年 川邊 陽輝 さん
題名「税金は必要だ」

加治川中学校3年 渡邉 陽向 さん
題名「私と大切な友達をつなげてくれたもの」

新発田税務署長感謝状

租税教育の推進のため、特に功績のあった学校が表彰されましたので、あわせてご紹介します。

新発田農業高等学校

税の標語

新発田税務署長賞

豊浦中学校3年 齋藤 葵 さん
作品名「見つめよう 税のしくみと 自分の未来」

新発田間税会長賞

紫雲寺中学校3年 平田 梨愛 さん
作品名「納めれば 未来につながる 消費税」

川東中学校3年 飯野 華歩 さん
作品名「税金は 誰かのために 役に立つ」

豊浦中学校3年 伊藤 慶太郎 さん
作品名「気がつけば 自分のためになっている 消費税」

全国間税会総連合会入選作品

紫雲寺中学校2年 小林 陽人 さん
作品名「世のために 未来へ投資 消費税」

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

税務課諸税係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた3階
電話番号:0254-28-9320 ファクス番号:0254-26-2210
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。