紫雲寺中学校区
紫雲寺地域の3小学校の統合については、様々なご意見をいただき、これまで見合わせておりました。
令和3年5月1日時点の新発田市の住民基本台帳に登録された児童数によると、令和8年度には藤塚小学校で、令和9年度には米子小学校で複式学級が発生する可能性が出てきました。
また、令和3年1月に、市の公共交通整備の方針が変更され、学校統合に伴う通学支援と地域の公共交通整備は別々に検討することになりました。
この2つの状況変化を踏まえて、市教育委員会は紫雲寺地域の保護者や住民の皆様と意見交換を行いました。統合に関するアンケート調査を実施した結果、「賛成」の回答が過半数を占めたことから、令和4年3月、紫雲寺地域開校準備協議会を設立し、統合に向けた協議を再開しました。
令和4年9月22日に新発田市議会本会議が開催され、紫雲寺地域の統合小学校として「紫雲寺小学校」を設置する条例が可決、承認されました。市議会の議決により、紫雲寺小学校、米子小学校及び藤塚小学校3校の統合が正式に決まりました。
○統合時期 令和7年4月1日
○統合校の位置 現在の紫雲寺小学校(新築、建替えはせず、校舎を部分改修)
○統合方式 3校を統合し、新しい小学校を創立
令和5年度
新しい校歌の曲ができました。
添付ファイルをクリックすると、お聴きいただくことができます。
※歌声は入っておりません。
令和4年度
-
紫雲寺省、米子小、藤塚小の統合に向けて新しい協議会を設立しました。【募集終了】「校名案」募集(令和4年4月) (PDF 417.6KB)
-
紫雲寺地域統合小学校開校準備協議会だより(第1号)(令和4年6月) (PDF 231.3KB)
-
紫雲寺地域統合小学校開校準備協議会だより(第2号)(令和4年10月) (PDF 433.7KB)
-
【募集終了】令和7年4月に新設される紫雲寺小学校の新しい校章(デザイン)・校歌(歌詞)を募集します(令和4年10月) (PDF 374.5KB)
-
紫雲寺地域統合小学校開校準備協議会だより(第3号)(令和5年3月) (PDF 275.9KB)
令和3年度
令和元年度
平成29年度
-
平成29年度紫雲寺地域統合小学校検討委員会名簿 (PDF 149.0KB)
-
藤塚小学校PTA・藤塚浜保育園保育会 説明資料(平成29年4月27日) (PDF 555.2KB)
-
第5回紫雲寺地域統合小学校検討委員会 資料(平成29年6月1日) (PDF 680.8KB)
-
保育園・小学校 保護者説明用パンフレット(紫雲寺地域の望ましい教育環境の実現のために) (PDF 409.1KB)
-
検討委員会だより(第3号)(平成29年7月) (PDF 263.7KB)
-
検討委員会だより(第4号)(平成29年11月) (PDF 523.9KB)
平成28年度
-
紫雲寺地域統合小学校検討委員会 会則 (PDF 133.5KB)
-
平成28年度紫雲寺地域統合小学校検討委員会 名簿 (PDF 113.6KB)
-
第1回紫雲寺地域の望ましい教育環境検討委員会(仮称) 資料(平成28年7月21日) (PDF 2.0MB)
-
第2回紫雲寺地域統合小学校検討委員会 資料(平成28年10月4日) (PDF 2.4MB)
-
第3回紫雲寺地域統合小学校検討委員会 資料(平成28年12月13日) (PDF 226.5KB)
-
第4回紫雲寺地域統合小学校検討委員会 次第(平成29年3月15日) (PDF 94.4KB)
-
検討委員会だより(第1号)(平成28年11月) (PDF 256.0KB)
-
検討委員会だより(第2号)(平成29年2月) (PDF 1.7MB)
-
紫雲寺小学校PTA・紫雲寺保育園保育会アンケート結果 (PDF 991.2KB)
-
米子小学校自治会連合会 (PDF 122.5KB)
-
米子小学校区(河岸場自治会) (PDF 43.8KB)
-
米子小学校区(真野原外自治会) (PDF 92.4KB)
-
米子小学校区(二ツ山アンケート結果) (PDF 256.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育総務課教育企画係
〒959-2323 新潟県新発田市乙次281番地2 豊浦庁舎2階
電話番号:0254-22-9531 ファクス番号:0254-26-3755
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。