食の循環ってなあに? 食事

ページ番号1005328  更新日 平成30年3月29日

印刷 大きな文字で印刷

旬の美味しい新発田市産の農産物を使用し、郷土の食文化や食事バランスを意識して調理された料理はふるさとのごちそうです。
これを家族や仲間などと楽しく食卓を囲み、正しい食の作法でもって、恵み感謝しながら残さずいただくことが、「食事」の取り組みになります。「食事」を通して、食への感謝と望ましい生活習慣の確立・定着をめざしていきます。
市内で行われている「食事」の取り組みの一部をご紹介します。

「朝食・野菜モリモリ!食育の日」協力事業者

写真:栄養相談
市内スーパーでの栄養相談

新発田市では「朝食・野菜モリモリ!食育の日事業」を行っています。
毎月19日の「食育の日」にあわせ、市内のスーパーや直売所などの協力により、朝食や野菜摂取の大切さをPRしています。
各店独自の取り組みも広がりを見せ、栄養士による栄養相談や食育PRのコーナーを設けるなど、「バランスの良い食事」についての啓発活動も積極的に行っています。
市内全域で食品小売店、直売所の皆さんが、市民の健やかな食生活をバックアップしています。

食生活改善推進委員の皆さん

望ましい食事スタイルの定着を!イベントなどで情報発信!

写真:健康づくりフェスティバルの様子
食生活改善推進委員が作成した
グッズで来場者の食事をチェック

食生活改善推進委員の皆さんは、「食生活」を通して市民の健康づくりのお手伝いをするため活動しています。
望ましい食習慣の定着をめざし、地域で行われるイベントに参加し、食事の大切さなどについて情報発信に努めています。
「健康づくりフェスティバル」では、「食事バランスガイド」をもとに来場者の食事をチェックし、望ましい食事について必要なアドバイスを行っています。
また、小学生の通学合宿では、子どもと一緒に作った料理を会話をまじえながらいただき、食事のマナーや大切さについて伝えています。


そのほか、次のようなものも「食事」の取り組みの一つです。

例えば…

  • 生活リズムを整え、1日3回の食事をきちんと摂る
  • 好き嫌いせず、残さず食事をする
  • 食事の際のあいさつや箸の持ち方など、正しい食の礼儀作法をもって食事をする

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

みらい創造課企画政策係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた5階
電話番号:0254-28-9530 ファクス番号:0254-22-3110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。