マイマイガの駆除にご協力ください

ページ番号1001186  更新日 令和4年11月10日

印刷 大きな文字で印刷

マイマイガの卵・幼虫の駆除に御協力をお願いします。

マイマイガの生態

幼虫

卵の状態で越冬、5月頃からふ化し、脱皮を重ね、最大7センチメートル程度に成長します。

成虫

7月頃に羽化し3~10センチメートル程度になります。成虫の寿命は7~10日間程度です。

木の幹、建物の壁、街灯などにかたまり状の卵を産み付けます。

マイマイガの被害

幼虫の体毛が人に触れると肌のかぶれ等を引き起こすことがあります。成虫になると人体に害を与えないといわれていますが、りん粉が皮膚や目に付くとかゆくなることがあります。

幼虫は、広葉樹、針葉樹だけでなく様々な草木の葉を食いつくすため、森林病害虫等防除法施行令により「森林病害虫」として定められています。

駆除方法

幼虫

  • 1センチメートル以下の幼虫は、市販の殺虫剤で駆除できます。
    ※説明書に従い、住民や植物への影響に配慮して使用してください。
  • 1センチメートル以上の幼虫は、水と少量の洗剤を入れたバケツに沈めることで駆除できます。毛が刺さることがあるため、箸やトング等で捕まえてください。

成虫

  • 蛾専用の殺虫剤で駆除できますが、大量の成虫に対しては効果が低い場合があります。
    ※りん粉や体毛を吸い込んだり、目に入ったりするのを防ぐため、マスクやゴーグル、手袋を着用して作業してください。

  • 先が平らなものではがし、地中深くへ埋めるか、燃えるごみとして処理してください。

予防方法

  • 幼虫(毛虫)だけでなく、卵の発生時期に、卵が建物や木の葉の裏に付着してないか観察してください。
  • 卵を見つけたら、はぎとって燃えるごみとして処理してください。

問い合わせ先

  • 防犯灯、公園などでの発生
    維持管理課 電話番号:0254-28-7099
  • 農業関係の相談
    農林水産課 電話番号:0254-33-3108
  • その他全般的なお問い合わせ
    環境衛生課 電話番号:0254-28-9120

添付ファイル

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

環境衛生課生活環境係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた1階
電話番号:0254-28-9120 ファクス番号:0254-26-2296
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。