クーリングシェルターについて

ページ番号1025420  更新日 令和7年4月23日

印刷 大きな文字で印刷

 「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。公共施設、民間施設を問わず市であらかじめ指定暑熱避難施設を確保し、市民とうの熱中症リスクを低減させることを目的としています。

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)

指定暑熱避難施設の名称について

 環境省では、指定暑熱避難施設について広く認知されやすいように一般名称は、「クーリングシェルター」としており、本市でも「クーリングシェルター」を活用します。

クーリングシェルターとは

 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは、気候変動適応法第19条に基づき、国から「熱中症特別警戒情報」(熱中症特別警戒アラート)が発表された場合に、外出時の極端な暑さをしのぐための一時休息施設のことです。公共施設、民間施設を問わず市であらかじめ指定暑熱避難施設を確保し、市民とうの熱中症リスクを低減させることを目的としています。

クーリングシェルターを利用する際の注意事項

・開所は、熱中症特別警戒アラート運用期間の4月第4水曜日から10月第4水曜日のうち、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときです
・ご利用の際は、皆様に快適にお過ごしいただけるよう、マナーを守り、譲り合ってご利用ください
・飲料は各自でご用意ください
・指定場所の温度調整はできません
・定員を超過する(席に空きがない)場合には、利用できません
・利用できる日時・場所は、指定施設の開館している日時及び指定した場所のみになります
・その他、利用にあたっては各施設の管理者とうの指示に従ってください

指定公共施設一覧

新潟県新発田地域振興局を新たに追加しました。

指定民間施設一覧

 イオン新発田店、イオンスタイル新発田中田店、ウエルシア薬局新発田本町店、ウエルシア薬局新発田加治店、新発田市ボランティアセンター、北越病院、新発田駅前薬局、市内19の郵便局にご協力いただいています。

 各店舗・施設の善意とご協力のもと、市が指定した一時休憩施設です。
 マナーを守り、譲り合ってご利用ください。

民間施設のクーリングシェルターを募集します

 夏季の最高気温上昇に伴い、熱中症による健康被害を防止し、市民の生命と健康を守るため、クーリングシェルターの開設にご協力いただける民間施設を募集します。
 指定に向け関心がございましたら、健康推進課までお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康推進課地域保健第1係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9213 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。