下水道普及率と接続率
新発田市の状況
令和4年度末の数値は、以下のとおりです。
- 汚水処理人口普及率(%)=市の総人口に対する下水道及び集落排水施設を利用できる区域内の定住人口と、合併処理浄化槽の利用人口の合計値の割合です。
- 下水道接続率(%)=下水道及び集落排水施設が利用できる人口に対して、実際に下水道を利用している人口の割合です。
| 汚水処理人口普及率 | 下水道接続率 | |||
|---|---|---|---|---|
| 新発田市 | 県全体 | 新発田市 | 県全体 | |
| 平成19年度 | 42.8% | 76.7% | 51.3% | 83.0% | 
| 平成20年度 | 46.6% | 78.4% | 53.5% | 83.7% | 
| 平成21年度 | 47.7% | 79.7% | 55.0% | 84.5% | 
| 平成22年度 | 51.4% | 81.3% | 56.9% | 85.1% | 
| 平成23年度 | 58.0% | 82.7% | 57.3% | 85.5% | 
| 平成24年度 | 59.6% | 83.7% | 58.5% | 85.9% | 
| 平成25年度 | 60.3% | 84.7% | 58.8% | 86.4% | 
| 平成26年度 | 64.8% | 85.5% | 58.3% | 86.8% | 
| 平成27年度 | 68.7% | 85.9% | 56.2% | 87.2% | 
| 平成28年度 | 72.2% | 86.6% | 57.3% | 87.6% | 
| 平成29年度 | 74.3% | 87.2% | 58.6% | 88.0% | 
| 平成30年度 | 76.2% | 87.8% | 56.3% | 88.4% | 
| 令和元年度 | 77.0% | 88.3% | 56.4% | 88.9% | 
| 令和2年度 | 79.2% | 88.8% | 59.0% | 89.3% | 
| 令和3年度 | 82.1% | 89.4% | 60.0% | 89.7% | 
| 令和4年度 | 83.4% | 89.7% | 62.9% | 90.1% | 
市の公共下水道はまだ整備途上であり、毎年供用開始区域(下水道に接続できる区域)を拡大しているため、接続率が伸びず、県内全市町村と比べても非常に低い状況です。
しかし、公共下水道や農業集落排水施設の整備された区域の河川では、ホタルやカルガモ、アユが見られるようになるなど、水質改善の効果が図られています。
「新発田の自然環境をより豊かなものとしていくために」下水道の整備と接続に、ご理解とご協力をお願いいたします。
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
下水道課業務係
〒957-0026 新潟県新発田市下内竹747番地 水道局庁舎内
電話番号:0254-23-7178 ファクス番号:0254-26-3711
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。




