9月1日から9月10日は「屋外広告物適正化旬間」
9月1日から9月10日は「屋外広告物適正化旬間」
屋外広告物にはルールがあります
屋外広告物とは、はり紙、はり札、広告旗、立看板、野立広告、屋上広告、壁面広告などの「常時または一定期間継続して屋外で公衆に対し表示されるもの」です。屋外広告物は、貴重な情報源であると同時に街に賑わいや活気をもたらしますが、無秩序に設置されると景観を損ない、適正な維持管理がなされないと落下事故などの危害を及ぼす恐れがあることから、公衆に対する危害の防止などのために規制することが必要不可欠です。そこで、この期間中に違反屋外広告物に対する意識啓発を推進するため、是正指導や除却を重点的に行います。
なお、屋外広告物を設置する際は、原則として許可が必要です。許可の基準は種類や場所によって異なりますので、事前にご相談ください。また、既に設置している方は、落下事故などの危害を防止するため、定期的な点検をお願いします。
良好な景観の形成、風致の維持及び公衆に対する危害の防止を図るため、適切な屋外広告物の設置および管理にご協力をお願いします。
9月10日は屋外広告の日
1973(昭和48)年のこの日、「屋外広告物法の一部改正案」が第71回国会で成立したのを記念し、全日本屋外広告業団体連合会が制定しました。
これを機会に、屋外広告物について考えてみませんか。
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建築課景観行政係
〒957-0053 新潟県新発田市中央町5丁目2番13号 地域整備庁舎2階
電話番号:0254-26-3557 ファクス番号:0254-26-3559
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。