期日前投票と不在者投票について
投票日に投票に行けないときは
期日前投票、不在者投票制度をご利用ください。
期日前投票
投票日における投票のように直接投票箱にいれることができます。
注:投票の前に「期日前投票宣誓書」に必要事項を記入し提出していただきます。あらかじめ郵送された投票所入場券の裏面、もしくは期日前投票所備え付けの宣誓書にご記入ください。
- 場所
-
期日前投票所(中央(市役所別館2階)・各支所・イオンモール新発田)
- 期間
-
告示日(公示日)の翌日から投票日の前日まで
注:各支所・イオンモール新発田については短縮される場合がありますので、選挙前に発行される選挙特報などでご確認ください。 - 時間
-
中央(市役所別館2階):午前8時30分から午後8時まで
各支所:午前8時30分から午後7時まで
イオンモール新発田:午前10時から午後7時まで
注:選挙の当日には選挙権があっても、その前に期日前投票をしようとする日には、まだ選挙権がない人(選挙の当日には18歳になるが、期日前投票をしようとする日には、まだ17歳で選挙権がない人)は、期日前投票をすることができないため、期日前投票所に併設する不在者投票所で不在者投票をすることになります。
不在者投票
仕事や学業、旅行などで、選挙期間中、名簿登録地以外の市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。事前に選挙人名簿登録地の選挙管理委員会へ投票用紙などの請求、交付手続きが必要です。郵送などにより手続きが行われますので、早めの手続きをお願いいたします。
- 場所
-
仕事先、旅行先の市町村の選挙管理委員会、指定病院、指定老人ホームなど(入院・入所中の人のみ)
- 期間
-
告示日(公示日)の翌日から投票日の前日まで
- 時間
-
勤務時間内
新発田市に選挙人名簿登録がある方の不在者投票手順
- 不在者投票請求書に必要事項を記入し、新発田市選挙管理委員会宛てに投票用紙などの請求を行ってください。
送付先:〒957-0053 新発田市中央町4丁目8番11号 市役所別館2階 選挙管理委員会 - 新発田市選挙管理委員会から滞在地に投票用紙などを送付します。
- 投票用紙が届いたら、滞在地最寄の選挙管理委員会に持参し、不在者投票をします。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒957-0053 新潟県新発田市中央町4丁目8番11号 市役所別館2階
電話番号:0254-22-3030(代表) ファクス番号:0254-26-8577
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。