子育てするなら新発田
新発田市では、少子高齢化が進む中で、未来を担う子どもたちの健やかな成長を願い、地域全体で子育てを支え、安心してこどもを産み育てることのできる環境を整えるため、さまざまな子育て支援制度を用意しています。
平成28年7月にオープンした「イクネスしばた」は、2階に「こどもセンター」を備えており、室内遊具で遊べる「あそびのひろば」や、短時間の一時預かりサービスなどの、子育て支援や情報発信を行っています。
イクネスしばたこどもセンターをよく利用している2組の親子に、お話を伺いました。
新発田は子どもの遊び場所が多く、イクネスしばたは特におすすめです
大竹杏子さん
大竹糸ちゃん(2歳)
イクネスしばたは同じような月齢の子も来ているので刺激になります
イクネスしばたこどもセンターは、週3回、午前中の2時間ほど利用しています。
広くて、先生も話しやすいし、同じような月齢の子がいるので、とても刺激になります。子どもは友達もできました。
子どもは走ったり、体を動かすことが好きなので、午前中はこどもセンターでしっかり体を動かして、家に帰ると昼食後にお昼寝をするので、1日のリズムができて良いと思います。
新発田は制度が充実していて子育てしやすいですね
新発田市は、子育て制度が充実していて、子育てしやすいと思います。他市に住む友人からも「新発田市は子育てしっかりしてるよね」と言われます。
こどもセンターやファミリーサポートセンターなど、子どもを預かってもらえる場所があるのが一番助かります。
新発田市は住みやすいと思います。大雪のときも除雪がしっかりしていて、イクネスしばたにも来ることができました。
新発田市は子どもの遊ぶ場所も充実していると思います
結婚してから新発田に住んでいますが、新発田には遊ぶ場所がたくさんあります。まだ子どもが小さいので、室内で遊ぶことが多いのですが、イクネスしばたやヨリネスしばたなど、室内で子どもを遊ばせる場所がたくさんあります。遊び道具も揃っているので、よく利用しています。
子どもといっしょに、ぜひ、出かけてみませんか
子どもが生まれたばかりの頃は、家に子どもと1対1でいると、気分が落ち込んでしまいがちです。そんなときは、外に出ることをおすすめします。
こどもセンターに来れば、先生やほかの親子とも交流ができます。天候に左右されることもありませんし、熱中症の心配もありません。イクネスしばたで知り合いも増えました。皆さんもぜひ、イクネスしばたをご利用してみてはいかがですか。
新発田でいっしょに子育てしませんか
小谷野真紀子さん
小谷野皇成(こうせい)ちゃん(3歳)
小谷野純蓮(すみれ)ちゃん(1歳)
イクネスしばたには子どもの成長をいっしょに喜んでくれる人がいます
イクネスしばたこどもセンターは、週3回、午前中の2時間ほど利用しています。帰宅すると、昼食後にお昼寝します。こどもセンターに来ることで、生活のリズムが作れています。子どもにとっては、保育園に行く前段階の良い練習になっています。
こどもセンターでは、プラレールやままごと、ボールプールなどで遊ぶことが多いです。子どもをおんぶしながらでも、いっしょに遊ぶことができます。また、いろいろな行事があるので、季節を感じやすいです。
こどもセンターには先生がいて、子どもの名前も覚えてくださっています。何でも相談できますし、家族以外で子どもの成長をいっしょに喜んでくれる人がいるのはとても良いと思います。
家にいると息苦しくなることもありますが、イクネスしばたに来ることで知り合いもできたので、毎日充実しています。
新発田市は施設が充実していて出かける場所に困りません
新発田市は施設が充実していると思います。イクネスしばただけでなく、ヨリネスしばたにもよく行きますし、「札の辻広場」のイベントなどにも参加します。雨や雪の日でも、イクネスしばたやヨリネスしばたで遊ぶことができるので、出かける場所に困ることがありません。
新発田市は施設などが何でも近くにそろっているので住みやすいと思います。市のイベントなど、子ども向けのイベントが多いのも魅力です。スーパーや駐車場などでも親子で利用できるスペースがある場所が多いので、気軽に親子で出かけて行くことができます。
手厚い新発田市の子育て支援制度が魅力です
新発田市は、医療費の補助、一時預かり、病児・病後児保育などの子育て支援が手厚くて良いと思います。私は一時保育も利用していますが、安い料金で子どもを預かってもらえるので、とてもありがたいと思います。
子どもが生まれたばかりの頃は、市の子育て相談会も利用していました。
「きらきら子育てカード」もよく利用しています。
新発田市はとても子育てしやいところですので、ぜひ、皆さんも新発田市にいらしてください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
みらい創造課広報広聴係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた5階
電話番号:0254-28-9532 ファクス番号:0254-22-3110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。