食の循環によるまちづくり条例

ページ番号1026966  更新日 令和7年3月29日

印刷 大きな文字で印刷

新発田市食の循環によるまちづくり条例

写真:食の循環によるまちづくり条例

新発田市では、貴重な地域資源である「豊かなる大地」と、そこから生み出される「食」を活用した「食の循環によるまちづくり」を進めるため条例を制定しました。
「食の循環によるまちづくり条例」では、「食の循環によるまちづくり」を進める目的のほか、このまちづくりの主役である市民、事業者、市の役割などを定めています。
この条例をもとに、私たち一人ひとりが主役となり、「食の循環」を意識した生活を心掛け、積極的に「食の循環によるまちづくり」にかかわりをもっていくことが、取組の第一歩になります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

みらい創造課企画政策係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた5階
電話番号:0254-28-9530 ファクス番号:0254-22-3110
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。