ごーくん、やーちゃんと地球温暖化防止について学ぼう!

ページ番号1009081  更新日 令和3年8月31日

印刷 大きな文字で印刷

ごーくんとやーちゃんと一緒に、地球温暖化について考えてみましょう。

ごーくんとやーちゃんの写真

新発田市が取り組んでいる「グリーンカーテンプロジェクト in しばた」の目的は、地球温暖化防止です。
この「地球温暖化防止」について、やーちゃんが、ごーくんに尋ねているようです。
なぜ、地球の温暖化が始まったのか
なぜ、地球温暖化を食い止めなくてはならないのか…

さっそく、二人の会話の様子を覗いてみましょう。

地球温暖化とは?

ごーくんのイラスト
ごーくん

やーちゃん:わたしたち、地球温暖化防止のために、グリーンカーテンを広める活動を続けて
      いるけれど、そもそも地球温暖化って、どういうことなのかしら。

ごーくん:僕が知っていることを簡単に教えるね。
     僕たちが地球で暮らせるのは、毎日太陽がエネルギーを届けてくれて温かくなるこ
     とと、「大気」と呼ばれる空気の層が地球をくるんで、温かさを保ってくれている
     おかげなんだ。

やーちゃん:わたしたちがお洋服を着て、体温を一定に保つようにしているのと同じことね。

ごーくん:そのとおり。だけど今、この「大気」に含まれる地球を温室のように温める効果の
              あるガス、通称「温室効果ガス」が増えてきたために、地球全体の気温が高くな
              ってきているんだ。

やーちゃん:つまり地球が厚着をしている状態になっているのね。わたしも、厚着をしすぎると暑くて具合が悪
      くなるわ。地球も具合が悪くなってしまうの?

ごーくん:うん。地球も人と同じで、暑くなりすぎれば、平気ではいられないよ。気温が高くなりつつあること
     で、今まで見られなかった現象も起き始めているよ。だから、これ以上地球の具合が悪くならないよ
     うに、地球温暖化を防止しないといけないんだ!

地球温暖化の原因ってなあに?

やーちゃんのイラスト
やーちゃん

やーちゃん:「温室効果ガス」のこと、詳しく教えて。

ごーくん:温室効果ガスは、二酸化炭素やメタン、一酸化二窒素などがあるんだけど、ど
     れも僕たちの暮らしを便利にするために、エネルギーが大量に使われるように
     なってから、急に増えだしたんだ。

やーちゃん:エネルギーの大量消費と、温室効果ガスの増加にどんな関係があるの?

ごーくん:例えば、二酸化炭素は、石炭や石油、ガソリンを燃やすときに発生するし、メ
     タンは、家畜のフンやゲップ、ごみ埋め立て地から出る。食肉用の家畜の過剰
     な放牧は、森林破壊と発生するメタンガスや出荷までに費やされるエネルギー
     の面でも、問題視されているよ。一酸化二窒素は、工場や車の排ガス、排水か
     らも出ているんだ。

やーちゃん:車も、家の明かりも、暖房も冷房も、私たちの暮らしを便利で快適にしてくれたり、いろんな食べ
                 物が手に入るようになって、豊かさを感じたりするけれど、その陰で、たくさんの温室効果ガスを
      出してしまっているのね。知ってしまった以上、見て見ぬふりは、もうできないわ。

ごーくん:二酸化炭素を例に挙げると、エネルギーとして石炭や石油などの化石燃料が大量消費されるようにな
     ったこの200年間の間に、36%も濃くなっているというデータがあるよ。どれも元々地球にあった気
     体だけれど、僕たちのエネルギー消費に依存した現代の暮らしが、そのバランスを崩してしまってい
     るよ。例えば二酸化炭素は本来、地球をうまく循環していたんだ。

 【二酸化炭素の流れ】

  1. 動植物の死がいが微生物に分解されたときや、山火事で木が燃えたときに二酸化炭素が発生。
  2. 大気中の二酸化炭素は微生物や植物に利用されてその体をつくる。
  3. 微生物や植物は動物のえさとなり、動物の体をつくる。
  4. 動物や植物は死んだり燃えたりして、二酸化炭素になる。

ごーくん:僕たちの暮らしが自然環境に大きな負荷をかけているのは間違いないね。普段口にしている食べ物に
     も、毎日利用する家電にも、移動手段にも、あらゆるところに、地球温暖化の原因が潜んでいるよ。
    「便利」のうしろにある「消費されるエネルギー」の存在について、一度考えてみる必要があるんじゃ
     ないかな。

地球が温暖化すると何が問題なの?

気候変動による将来の主要なリスクの図
出典)IPCC第5次評価報告書WGII
  JCCCAウェブサイトより

やーちゃん:もし、このまま気温が上昇し続けたら、どうなっちゃうのか
      しら。

ごーくん:雨の量が増えたり、海面が上昇したりするし、異常気象が起き
     る回数も増えるだろうね。そうなると、植物や動物、僕たちの
     暮らしにまでいろんな被害が起きてしまうよ。

やーちゃん:最近、異常気象が増えてきているけれど、それも温暖化の影
      響なのかしら…。

ごーくん:そうかもね。台風や集中豪雨が増えたり、乾燥が増えたり。猛
     暑や冷夏、洪水、干ばつなんかも増えるみたい。

やーちゃん:そうなったら、私たちの食べ物や住む場所にも悪影響が出そ
      う!

ごーくん:気象庁によると、世界の年平均気温は過去100年間で0.73℃の割合で上昇してしまっているんだ。ま
     た、日本の年平均気温の変化は、過去100年間で1.21℃の割合で上昇していて、温度の上がり具合が
     地球全体よりもやや高くなっているよ。
     ※ 1981年から2010年の30年平均値を基準とする(気象庁、2019年2月更新情報より)

やーちゃん:お風呂の温度を1℃上げるととても熱く感じるものね。たった1℃でも、温度の上昇の影響は大きそ
      うね。

わたしたちにできること

家庭からの二酸化炭素排出量(2016年度)
出典)温室効果ガスインベントリオフィス
  JCCCAウェブサイトより

やーちゃん:地球温暖化を防止するために私たちはどうした
      らいいのかしら。

ごーくん:使っていない部屋の明かりや見ていないテレビは
     こまめに消す。冷蔵庫のドアを何度もあけたり、
     開けっ放しにしない。エアコンで部屋を冷やしす
     ぎたり、温めすぎたりしない。無駄に電気を使用
     しない、とか…。

やーちゃん:ほかには?

ごーくん:そりゃあもちろん!僕たちが広めているグリーン
     カーテンに取り組んでもらうことかな。

やーちゃん:今からすぐにできそうなことばかりね!他にもいろいろありそう! 調べてみるわ!

参考文献
渡部雅浩 著、2018、絵でわかる地球温暖化
浦野紘平・浦野真弥 共著、2017、地球温暖化問題がよくわかる本
伊藤翠、筑後則、原広、花井陽光 著、2007、ストップ・ザ・地球温暖化!あと10年で地球を救う12の考え方
独立行政法人国立環境研究所 編、2005、いま地球がたいへん!Q&A[改訂版]

参考ホームページ
国土交通省環境庁
IPCC第5次評価報告書特設ページ(全国地球温暖化防止活動推進センター)

新発田市の取り組み

 新発田市では、「グリーンカーテンプロジェクト in しばた実行委員会」のメンバーとして、グリーンカーテンの普及啓発を通した取り組みを行っています。
 市民の皆さんにとって、地球温暖化について考えるきっかけとなりように、様々なイベントも企画してますので、ぜひ、ご参加ください。

平成30年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰ロゴマーク

【グリーンカーテンプロジェクト in しばた】
 新発田市では、平成22年から「グリーンカーテンプロジェクト in しばた実行委員会」のメンバーとして、グリーンカーテンの普及啓発を通した地球温暖化防止に取り組んでいます。
 平成30年度は、約220施設に、720株のゴーヤの苗を配布しました。
 実行委員会は、新潟県地球温暖化推進員、市民団体、企業と行政で構成され、それぞれの得意分野を生かして、イベントなどを開催しています。
 市民の皆様にとって、地球温暖化の防止について考えるきっかけとなるよう、親しみやすい催しなどを開催していきたいと思います。 

 長年の取り組みが評価され、実行委員会は平成30年12月に、「平成30年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞しました。

主な活動

  • 市内の保育園などの教育機関や公共施設を中心に、ゴーヤの苗と資材を無料配布
  • 市内の保育園・幼稚園で「ゴーヤの苗植え式」を開催
  • グリーンカーテン料理レシピコンテストの実施
  • グリーンカーテン写真コンテストの実施
  • 市内で開催する環境イベント「エコカーニバル」への出展
  • 環境紙芝居の読み聞かせ

【新発田市は「クールチョイス」に賛同しています】
新発田市は、国が提唱する地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE(=賢い選択)」に賛同しています。
これまで「グリーンカーテンプロジェクト in しばた」で積み重ねてきた実績に加え、新たに「クールチョイス」に賛同することで、市の取り組みをさらに強化し、市民の皆様が地球温暖化防止の意義について考えるきっかけになればと考えています。

このほか、市では、庁内でのクールビズやノーマイカーデーの推進などに取り組んでいます。

グリーンカーテンプロジェクトインしばた活動の様子

グリーンカーテンプロジェクトインしばたの紹介

地球温暖化防止の取り組み紹介(環境省)

 日本は、2030年に二酸化炭素の排出量を2013年度比で46%削減し、2050年には実質ゼロにする宣言をしています。
その達成に向けて、様々な取り組みを展開しています。
わたしたち一人ひとりの心がけが、地球温暖化防止につながります。できることから、始めてみましょう!
バナーをクリックすると、リンク先へつながります。

クールチョイス

クールチョイス
二酸化炭素をなるべく排出しない暮らし方を選び、地球温暖化を防止する「賢い選択=COOL CHOICE(クールチョイス)」をしようという取組みです。

COOL BIZ アクション

クールビズ
過度な冷房に頼らずに、軽装などの工夫をして節電をしながら夏を快適に過ごすための取組みです。
クールシェア
一人一台の冷房を使うのではなく、みんなでエアコンを共有したり、イベントや公共施設に出かけたりして、「涼」を分かち合う取組みです。
グリーンカーテン

つる性の植物を窓際にカーテンに見立てて栽培することで、室内の温度上昇を防ぎ、二酸化炭素の削減、省エネ効果につなげます。

WARM BIZ アクション

ウォームビズ
暖房に頼りすぎずに、衣食住のひと工夫で暖を取り、節電をしながら冬を快適に過ごすための取組みです。
ウォームシェア
家族やご近所どうしがひとつの部屋・場所に集まって過ごせば、エネルギー消費を減らせるだけでなく、コミュニケーションも深まります。

節電アクション

ライトダウン
地球温暖化防止のため毎年特別実施日を設けて、その日の夜8時から10時までの2時間、ライトアップ施設や家庭の照明を消していただくよう呼び掛けています。
あかり未来計画

節電・温暖化対策のため高効率の照明を普及するキャンペーンです。

みんなで節電
地球温暖化防止のための家庭やオフィスでできる具体的な対策や、節電に役立つ情報をまとめ、行動を呼びかけるものです。

ECO DRIVEアクション

エコドライブ

急がない。乱暴な運転をしない。ゆっくり加速、減速。車間距離にゆとりを持つ。思いやりのある運転は、環境への負荷や交通事故も減らします。

エコドライバー

人と環境を思いやり、エコドライブを実践する人のことです。

smart move アクション

スマートムーブ

通勤、通学、買い物、旅行に、公共交通機関や徒歩、自転車を取り入れるなど、健康で快適な新しい移動のスタイルの提案です。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

環境衛生課生活環境係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた1階
電話番号:0254-28-9120 ファクス番号:0254-26-2296
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。