きずなの花プロジェクト実施中

ページ番号1023410  更新日 令和7年5月12日

印刷 大きな文字で印刷

ひとりじゃないよ 誰かに相談しよう

百日草イラスト

 新発田市では、「新発田市民の『きずな』を深め『いのち』を守る条例」に基づき、「新発田市民のきずなを深め『いのち』を守る行動計画」を策定し、自殺防止対策に取組んでいます。
 これまでの取組を振り返り、相談の敷居を下げていくことが課題であったことから、「ひとりじゃないよ 誰かに相談しよう」をスローガンに相談しやすいまちを目指して、取組を進めています。

きずなの花プロジェクト

相談することが当たり前な社会に

百日草種子袋

 百日草の花言葉は、「絆」です。
 きずなの花プロジェクトでは、市民、関係団体、行政が一体となって百日草の花を咲かせることで「ひとりじゃないよ 誰かに相談しよう」のメッセージを発信し、まち全体で相談しやすい機運を醸成していくことを目的としています。

 私たちは、悩みや不安を抱える方が、ひとりで抱え込まずに、誰かに相談する勇気を持てるよう、百日草の花をとおして応援しています。
 相談しやすいまちの実現に向けて、新発田に「きずなの花」をたくさん咲かせ、一緒に想いを届けましょう。

百日草の栽培について

 百日草の種子袋が見えるように設置して栽培してください。
 栽培方法の詳細については、配布した種子袋の裏面をご覧ください。

百日草栽培時のポイント

これまでのきずなの花プロジェクトの様子を紹介します

  • 百日草の様子

    御幸町の方より
    双葉から本葉が出ました

  • 百日草の様子

    御幸町の方より
    本葉の数が増えてきました

  • 百日草の様子

    御幸町の方より
    赤・白・ピンクと色とりどり

  • 百日草の様子

    城北町3丁目の方より
    花を職場にも飾って癒やされています。

  • 百日草の様子

    新富町3丁目保健自治会様より
    安心安全な地域づくりに日々邁進

  • 百日草の様子

    札の辻(ヨリネスしばた前)より

  • 百日草の様子

    加治川地区の方より

  • 百日草の様子

    新発田市水道局より

  • 百日草の様子

    加治川地区の方より

  • 百日草の様子

    新発田市水道局より

  • 百日草の様子

    豊浦地区の方より
    きれいに咲いて癒されています

  • 百日草の様子

    御幸町の方より
    本葉も出始め一本立ちした様子です。

  • 百日草の様子

    キッズ陽だまり園より
    新発田駅前を行き交う方々を優しく見守りながら、風に揺れています。

  • 百日草の様子

    藤塚浜保育園より
    色とりどりの百日草が素敵で、見る人を楽しませてくれました。

  • 百日草の様子

    住吉町の方より

  • 百日草の様子

    ほっとしばたスマイル保育園より
    園児やご家族様に潤いと共に絆の輪を広げています。

  • 百日草の様子

    天ノ原保育園より
    色とりどりに元気に咲いていて明るい気持ちになります。

今年も百日草の生育や開花した様子の写真とコメントを募集しています

 百日草の写真にコメントを添えて送付してください。
 いただいた写真やコメントは、市広報やホームページ、SNSなどで紹介していきます。
 詳細は、下記ページをご覧ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康推進課地域保健第1係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9213 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。