住民運営の通いの場(ときめき週1クラブ)
地域づくりによる介護予防
通いの場での人と人とのつながりを通じて、支えあいのある地域づくりを推進し、要介護状態又は要支援状態となった場合であっても、生きがい・役割をもって生活できる地域をめざします。
住民運営の通いの場(ときめき週1クラブ)とは
住民主体で運営され、週1回の頻度で、歩いて通える公会堂などの会場で定期的な運動を実施し、概ね65歳以上の高齢者が5人以上参加する集まりの場です。
ときめき週1クラブで行う運動の内容
筋力の維持向上に効果的な新発田市オリジナルの「しばた・ときめき体操」を行います。自主的に取り組めるよう「しばた・ときめき体操」が収録されたDVDなどを市から提供します。
立ち上げ支援
通いの場立ち上げの初年度に市職員などにより5回程度(毎週1回)の支援を行います。
継続支援
体力測定(年1回)や生涯元気講座(年1回)、体操確認・ちょこっと脳トレなどの支援を初年度は月1回程度希望により行います。
補助金
運営費の一部を補助します。(年間上限40,000円)
詳しくは下記担当課までお問い合わせください。
ときめき週1クラブ実施団体一覧
現在ときめき週1クラブを実施している団体は添付ファイルでご確認いただけます。
新たに立ち上げたい場合は
お住いの地域にときめき週1クラブがなく、新たに立ち上げを希望される場合は、下記担当または地域包括支援センターまでご連絡ください。
その他の新発田市の一般介護予防事業
- 忘れん・転ばんサポーター活動(介護予防ボランティア活動)
- 介護予防に関する啓発普及(講演会やパンフレット活用など)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
高齢福祉課長寿支援係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9202 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。