【動画あり】「健康寿命のびのび教室(通所型サービスC事業複合型プログラム)」を実施しています!

ページ番号1015182  更新日 令和7年9月3日

印刷 大きな文字で印刷

のびのび教室

「健康寿命のびのび教室(通所型サービスC事業複合型プログラム)」

「またできるようになりたい。」を支援します!

運動・栄養・口腔機能を複合的に行うプログラムを実施しています。

安定して立ったり、歩いたりすることを目指した運動などを短期間で集中的に行うことで、日常生活の様々な動作が一人でできるようになるための支援をします。

プログラム内容

  • 1回当たり2時間のプログラムを実施します。
  • 訪問により自宅での生活状況や動作を確認し、効果を確認します。(利用開始前、中間、最終の3回)
プログラム内容
期間・頻度 3か月・全12回 週1回
内容
  • 健康チェック、体重測定
  • 生活の聞き取りなど
  • 器具を使った運動(立位ストレッチ、足踏み運動、階段昇降運動)
  • 体力測定

  (30秒間の椅子の立ち座り回数、5メートル歩行、3メートル折り返し歩行、片足立ち、握力)

  • 全身運動
  • 講話(毎回内容が異なります。)

  (例)生活不活発病、栄養、口腔、難聴など

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

高齢福祉課長寿支援係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9202 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。