サービスC(短期集中予防サービス)のご案内

ページ番号1015185  更新日 令和5年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

短期集中予防サービスは、「またできるようになりたい!」をサポートします!

早めに気づいて、対策をとることが大切です!

こんなことはありませんか?

  • 他の人より歩くのが遅くなった。
  • 洗濯物を干すのに時間がかかるようになった。
  • 重いものが運べなくなった。
  • 膝や腰が痛くて掃除機をかけるのが大変になった。
  • 入浴時、浴槽のまたぎができにくくなった。
  • 入浴時、一人で入るのが不安だ。自身がなくなってきた。

掃除や調理などの家事動作や入浴動作など、日常生活でやりにくくなってきたり、一人で行うことが不安に感じたり、自信がなくなってきた方に対して、できるようになるための支援をします。

サービスC(短期集中予防サービス)の利用について

内容

  • 通所型サービスC (事業所などに通って実施します)
  • 訪問型サービスC (事業所などの職員がご自宅を訪問して実施します)

利用にあたっての自己負担額

利用者負担はありません

対象者

  • 要支援1・2の認定を受けた方
  • 基本チェックリストにより生活機能の低下が認められた方(事業対象者)

利用までの流れ

お住まいの地域を担当する地域包括支援センターの職員が、心身の状態や生活の状況を確認させていただき、介護予防ケアマネジメントに基づき、サービスが必要であると認められた場合に利用できます。利用の際は、ケアプランに基づき、利用となります。

※詳しくは、地域包括支援センターにご相談ください。

通所型サービスC(短期集中予防サービス)

介護サービス事業所などに通い4種のプログラムのいずれか1つを実施します

運動器の機能向上プログラム

【期間・頻度・所要時間】 3か月・全13回 週1回 90分

栄養改善プログラム

【期間・頻度・所要時間】 6か月・全8回 初月は2週間ごと、2か月目以降は月1回 90分

口腔機能の向上プログラム

【期間・頻度・所要時間】 3か月・全8回 初月は週1回、2か月目以降は月2回 90分

複合型プログラム

【期間・頻度・所要時間】 3か月・全12回 週1回 2時間

詳細については、下記のリンク・添付ファイルを参照ください。

訪問型サービスC(短期集中予防サービス)

各プログラムの専門職が自宅を訪問し、1回あたり60~90分程度のプログラムを実施します

運動器の機能向上プログラム

2種類のコースがあります
コース 期間・頻度 内容
運動コース 6か月・月1~2回 自宅で行える運動の提案・指導・助言を行います
生活支援コース 3か月・全1~3回

家事動作、階段昇降、入浴動作、トイレ動作など生活動作の改善や工夫に関する指導、助言を行います

(例)

  • 安心して入浴できる浴槽のまたぎ動作
  • 掃除や調理、洗濯などでしにくくなったりできなくなった家事ができるようにするための動作方法や道具の工夫

栄養改善プログラム

【期間・頻度】 6か月、月1~2回

低栄養を改善するために、一人ひとりに合った食事のアドバイスを行います。

自宅で簡単にできる調理法などを紹介します。

口腔機能の向上プログラム

【期間・頻度】 6か月、月1~2回

お口のケアの方法やむせを改善するための体操などを指導します。

 

その他に、下記のプログラムも実施しています。

  • 閉じこもり予防・支援プログラム
  • 認知機能の低下予防・支援プログラム
  • うつ予防・支援プログラム

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

高齢福祉課長寿支援係
〒957-8686 新潟県新発田市中央町3丁目3番3号 ヨリネスしばた2階
電話番号:0254-28-9202 ファクス番号:0254-21-1091
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。