令和6年度 新発田市住宅リフォーム支援事業(一般住宅)抽選結果と今後の手続きについて

ページ番号1025463  更新日 令和6年5月22日

印刷 大きな文字で印刷

抽選の結果(一般住宅)

一般住宅のリフォーム支援事業において、令和6年5月8日(水曜日)~令和6年5月15日(水曜日)に募集を行い、総数372名の方から申請いただきました。

申請者の補助金額の総額が予算額を超えたため、建築士会2名の立会いのもと厳正なる抽選を行いましたので、結果について公表いたします。

(添付ファイルの「抽選結果」をご参照ください。)

応募数:372件

当選数:302件

補欠枠:  30件

抽選結果は、当選・落選に関わらず、申請いただいた全員の方へ郵送で通知します。

・当選された方は、結果通知及び同封の補助金交付決定通知書が到着次第、リフォーム工事を進めてください。
申請の今後の手続きは、後述の「今後の手続きについて」をご参照ください。

 

今年度の二次募集や追加募集は、現在予定しておりません。

 

今後の手続きについて

交付変更申請

工事の内容または金額に変更が生じる場合、交付変更申請の手続きが必要な場合があります。期限は令和6年9月30日(月曜日)までとなっておりますので、事前に建築課 空家・住宅対策係までお問い合わせください。

 

 

完了実績報告

工事が完了しましたら、令和7年3月7日(金曜日)までに、次の1~6を建築課 空家・住宅対策係へ提出してください。

  1. 完了実績報告書
  2. 補助金請求書
  3. 工事完了後の写真 (各申請箇所2方向以上、申請時に提出していただいた箇所)
  4. 市内施工者からの工事代金請求書又は領収書の写し
  5. アンケート
  6. (申込時に提出を求められた場合)補足資料

その他

交付変更申請・完了実績報告の手続きに関する様式については、添付ファイルの各様式をダウンロードしてご使用ください。

制度概要、補助対象内外などの詳細については、添付ファイルの「パンフレット」をご覧いただき、制度の手続きの流れなど詳細については「手続きフロー」や「応募要領」をご覧ください。

書類の提出は、ご家族の方や工事施工者による代理も可能です。

やむを得ない事情によりリフォーム工事を中止される方は、すみやかに添付ファイルの「取止め届出書」により申請取止めの手続きをしてください。

※ 補助対象工事で、屋根や外壁などの外部工事を行うときは、「新発田市景観条例に基づく届出」の窓口である、景観行政係担当者から当選者の方へ、ご連絡をさせていただくことがあります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

建築課空家・住宅対策係
〒957-0053 新潟県新発田市中央町5丁目2番13号 地域整備庁舎2階
電話番号:0254-26-3557 ファクス番号:0254-26-3559
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。