新発田でもひろがれ!「弁当の日」
子どもたちがつくる「弁当の日」を推進しています
新発田市の食育「食とみどりの新発田っ子プラン」では、「小学6年生までに一人で弁当を作れるようになること」が目標です。
この目標を達成するため、多くの小学校が「弁当の日」を実践しています。
「弁当の日」は、子どもたちが自分で弁当を作り、学校に持ってきてクラスの仲間と食べる取組みで、全国的に広がっており、今では約1,300校が実施しています。
子どもたちは弁当づくりを通じ、栄養バランスを学び、地場産の大切さを知り、食事を作ってくれる親への感謝の気持ちを育みます。
「自分が食べるものを自分で作る」という経験は、大人になって自立した時にきっと役に立つことでしょう。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育課学校教育係
〒959-2323 新潟県新発田市乙次281番地2 豊浦庁舎2階
電話番号:0254-22-9532 ファクス番号:0254-26-3755
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。