ふるさと歴史講座「國絵図から伺える我が郷土~先人達の難儀(墾田魂)~」
イベントカテゴリ: 講座・講習
ふるさと歴史講座「國絵図から伺える我が郷土~先人達の難儀(墾田魂)~」
加治川地区の集落の成り立ちについて江戸時代の國絵図から学びませんか?
- 開催日
-
令和7年11月20日(木曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
- 開催場所
-
加治川地区公民館 講堂ほか
加治川地区公民館 - 対象
-
どなたでも
加治川地域の成り立ちについて学びたい方におすすめの講座です。 - 内容
江戸時代初期、中期、後期と年代の違う3つの國絵図を見比べながら、加治川地区を中心に越後平野の開発について説明します。お気軽にご参加ください!
- 申込み締め切り日
-
令和7年10月31日(金曜日)
- 申込み
-
必要
土・日曜日を除く、10月14日(火曜日)~10月31日(金曜日)。時間は午前9時~午後5時。電話または二次元バーコードで申込んでください。申込み多数の場合は、抽選となります。
- 参加費
- 500円(当日集めます)
- 募集人数
- 34名(抽選)
- 講師
-
越後國古地図研究所 関川義藏さん
- 主催
- 加治川地区公民館
- 持ち物
- 筆記用具
- 問い合わせ
- 加治川地区公民館 電話33−2433

受付期間は10月14日から10月31日までです。電話の場合は、土・日曜日を除く、9時から17時。
添付ファイル
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
加治川地区公民館事業係
〒959-2415 新潟県新発田市住田501番地
電話番号:0254-33-2433 ファクス番号:0254-33-3295
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。