新発田市本田シェアオフィス利用越後姫栽培実証研究事業に係る公募型プロポーザルの実施について

ページ番号1028223  更新日 令和7年7月10日

印刷 大きな文字で印刷

令和7年度に実施する、新発田市本田シェアオフィス利用越後姫栽培実証研究事業に係る公募型プロポーザルを実施します。

新発田市では、越後姫を特産品として生産・消費拡大・ブランド化の取組を進めています。この業務は、安定的かつ高品質ないちご(越後姫)の生産を目的として、本田シェアオフィス(旧本田小学校)を活用した室内栽培施設の整備及びその運営・管理業務を一体的に実施する業務です。本田シェアオフィスにおいて、越後姫の室内通年栽培の検証、最適な栽培環境の設計・栽培管理、人材育成など、新発田産越後姫の付加価値向上を視野に含めた、専門的な知識と技術に基づく管理運営の提案を求めます。

募集要項などの詳細については、添付ファイルをご覧ください。

        内容                 期日
公告 令和7年7月10日(木曜日)
参加表明書の提出期限 令和7年7月10日(木曜日)から令和7年7月17日(木曜日)15時まで
質問の受付期間 令和7年7月10日(木曜日)から令和7年7月17日(木曜日)15時まで
企画提案書の提出期限 令和7年7月25日(金曜日)15時まで
選定委員会
【審査(プレゼンテーション審査】
令和7年8月7日(木曜日)午前
選定結果の通知、公表 令和7年8月中旬
契約の締結 令和7年8月下旬
業務の開始 令和7年9月(予定)

質問、問い合わせについては、専用フォームではなく電子メールでのみ受け付けます。詳しくは募集要項をご覧ください。

お電話での質問、問い合わせは受け付けておりませんのでご注意ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

農林水産課生産振興係
〒959-2415 新潟県新発田市住田510番地 加治川庁舎1階
電話番号:0254-33-3108 ファクス番号:0254-33-3930
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。